トップページ >>服(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「服(特徴)」の検索結果 222件中 41 - 60 件目 3ページ目
最近では珍しくなってきたコンバットエリア。
独自コンバットシステムを使用している。
コンバットエリア以外にもカフェやショップなどを併設している。
2018/06/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
florist's qn ii Main Shop(ショップ)【詳細】
各種鉢植えを中心にした、季節の花と観葉植物の店。
テクスチャとプリム作成を2人のクリエータが分担しており、日本人にも買いやすい価格帯(L$50-150)にしてある。
《季節感を大切に》をモットーに、季節ごとに新作のお花を発売。2008年2月現在は冬の花(シクラメンなど)と春の花(チューリップ、マーガレットなど)の両方が置かれている。TransOKなので、現実同様、セカンドライフ内の贈答にはもってこいだろう。
紳士服、婦人服や小物も少々。
眺望のよい丘の上に立つ温室風の建物で、メインランドにしては閑静な環境。大きな白い噴水が目印。
2008/02/05 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (2)
3D Lighting(ショップ)【詳細】
セカンドライフには欠かせないクラブ・ダンスホール用の機材を扱う専門店。DJブースから始まり、ライティングなどの機材が全て揃う。
効果やスポットライトがL$250-800、ラウンジの家具セットが250、スロットマシンなども販売。夜の街を思わせるストライプのスーツやメガネも少しあり。
ステージ型に実演展示され、イメージが沸きやすい。
2007/05/22 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Little fish(ショップ)【詳細】
アジアンファッションなど女性ファッションの店。
1階はドレスなどを取り扱い。カジュアルからフェティッシュまで多彩。
2階はミニのチャイナドレス中心のアジアンファッション。多彩で華やかな色彩のものが、ワンセットL$88-198程度で販売されている。
2008/09/24 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Jocko Domo(ショップ)【詳細】
海外クリエイターによる和風ショップ。
鳥居や屋敷などの建築物、行灯などの家具、寿司セットなどの食べ物、傘などのアクセサリーなど多岐に渡る。たまに風変わりなアイテムもあるが、扇子に曲が設定されているなど、面白い工夫がなされたものも多い。
周辺の土地は和物中心のモールになっており、国内の有名店から多少怪しい店まで、幅広いラインナップを見ることができる。
2008/09/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
*Edelweiss*(ショップ)【詳細】
高級コスチュームとリアルユニフォームの販売店。
ゴシックロリータ服や学生服などが、若い女性の好みと要望を取り入れ、高度なテクニックを用いて製作されている。
価格は各種制服がL$600他。高級な質感と落ち着きのある衣装デザインを楽しみたいなら、このお店を試してみるとよいだろう。
2007/10/29 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
International House Of Style(ショップ)【詳細】
世界各国の民族衣装を扱う店。
中心から放射状に配置された店が、それぞれ地域ごとのブースとなっており、それぞれアジアから中東、アフリカ、アメリカ先住民などの衣装を扱っている(特にインドは充実しており、専用のブースが用意されている)。
価格はばらつきが大きいが、ワンセットL$275-450といったところか。
購入だけでなく、ノートカードによる解説を読むことができる(左クリックだとこちらになる)のもこの店の特徴。また、ジュエリーのコーナーでは体各所のピアスなど独特なデザインのアイテムが手に入る。
世界の名所を再現したシムはセカンドライフの各所にあるが、似合う民族衣装の店となると(着物やチャイナドレスを除くと)意外と珍しいものだ。
2008/05/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
巨木を中心とした美しいシム。
衣服および植物の店でもあり、それらのクオリティも素晴らしいが、この場所の特徴といえばなんといってもシム全体のデザインだろう。木々の生い茂る浅瀬の島とその中央にそびえる巨樹は、息を呑む美しさといえる。
2010/08/20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
和装の店。浴衣から振袖(L$250-400)のほか、金魚やアジサイ、折鶴などの和風小物も販売。
着物というとセカンドライフではケレンや奇抜に寄りがちだが、落ち着いたセンスのもの中心。
プリムパーツの調整方法(言ってみれば、セカンドライフでの着付け、といったところか)が看板で解説されているのもありがたい。
2007/08/23 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
*COCO*MainStore(ショップ)【詳細】
女性向けの服のショップ。メインストアが移転リニューアル。
シンプルながらセンスの良さを感じる店内になっているほか、周囲も雰囲気があって、ステキな場所となっている。
定期的にグループギフトも追加。
服は内容(カラーバリエーションやセットものなど)にもよるが、L$200-300程度のものが中心のようだ。2階にはベルトや靴なども販売している。
2008/10/22 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
チャイナドレス専門店。
数時間のキャンプで購入できる程度(L$10-50)の、楽しめるチャイナドレス・中華服を販売中。ガチャガチャもあり。
2008/02/15 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
GARAGE R.H.(ショップ)【詳細】
アメリカンな各種アイテムの店。
メインとして扱われているのは、小型の乗用カート(L$750-990)。ドレスアップキットも各種販売している。
レトロモダンなプラスチックの椅子など家具や、安価なTシャツ、凝ったテクスチャのジーンズやジャケットなど、雰囲気のある高クオリティなアイテム揃い。
2009/04/03 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
SFのアバター、ガジェット、飛行機などを扱う有名店。日本人ならまずその奇妙なロゴに目を引かれることは間違いない。《てっナモウカ》と書いてC-Techと読む。
しかし、おふざけかというとさにあらず。ここのフリー飛行機《F2050》は今まで4000機以上配布された、セカンドライフでは大定番グッズである。シム全体も日本のアニメ・サイバーパンクを思わせる雰囲気で、歩き回るだけで発見があるだろう。
2007/06/22 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
女性向けの服・髪・アクセサリーなどを扱う店。
かつてはシム・衣装ともかなり独特な世界観を押し出していたが、現在は普段でも使える単品アイテムが多くなっている。だが髑髏やシースルーなど、フェティシズムが垣間見える面も端々に残っている。
2008/01/17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Studio M's(ショップ)【詳細】
女性用ファッションの店。
特に1階のブーツコーナーが充実しており、質感、形状ともに優れたブーツがL$68からL$198と、ブーツとしてはかなり安価に販売されている。
2階は同柄のフーディー+ブーツのセットなど、全身コーディネートものを中心に、こちらも比較的安価に販売されている。
2009/07/01 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
若い女性向きのカジュアルファッションのお店。
大学生から若いOL向けの、活動しやすく色彩鮮やかな衣装を多く取り扱っている。
明るく活発なイメージを演出したいなら、このお店の衣装を着用してみるといいだろう。
2010/04/19 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
Crie Style(ショップ)【詳細】
メガネとドレスの店。
男女兼用として《いつでも着替えられる眼鏡》をコンセプトにデザインされた、プレーンな商品を展開している。
顔の輪郭や瞳の大きさに合わせたり、カジュアルやフォーマル等同じ商品を、雰囲気を変えて味わえる。
また、それらのオーソドックスな商品の他にもう一つ、《モノクル・シリーズ》と銘打たれたシリーズ展開も(モノクルとは19世紀中盤にヨーロッパの上流社会で大流行した《片眼鏡》の事)。
ドレスやコスチュームもラインナップされている。
2008/08/07 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
海外のセカンドライフ系ファッション・ブログに数多く紹介されることから、日本のみでなく広く国内外のファンを多く持つライフスタイルファッションブランド、*ARGRACE*の商品がフルラインで揃う本店。
商品の質が極めて高いことで有名。店舗も、このブランドの商品同様、大変綺麗に作られており、一見の価値がある。
2008/02/22 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大人の《直感的カワイイ》をテーマとしたシャツ・スカート、ドレスなどが揃うショップ。
それぞれテイストが違う二つのブランドが入っている。価格はどちらのブランドもほぼワンセットL$100。
店内はまるでオープンカフェのような作りになっていて、家具やおしゃべりが楽しめる。
さらに、お店の屋根にはカップルにはたまらないとってもカワイイ仕掛けが…。
趣味性が高いだけに、セカンドライフのショップには、販売だけではなく過しやすい空間を目指したものが多い。
2008/05/15 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Willow Creek Mill(ショップ)【詳細】
タイニー用品、特に服の店。
(タイニー=小型のアバターを指すセカンドライフ用語)
水車小屋の外見どおり、中世風やシャーロックホームズ風などレトロな服装が比較的多い(価格はL$100-200)。アイスクリーム型など菓子系のタイニーもいくつか。
また、タイニー用のロッキングチェアや、乗用の豚などの周辺アイテムなどもあり。
日本でも盛んなタイニーだが、海外では所定の動物アバターに服を着せて楽しむ傾向が強いようだ。
2008/09/03 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)