トップページ >>動物(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「動物(特徴)」の検索結果 66件中 1 - 20 件目 1ページ目
Happy mood(ショップ)【詳細】
小動物を中心にした可愛いショップ。
丁寧に作られたウサギと黒猫(それぞれSMLあり)、少女風の髪などがあり。
特にウサギは凝っていて、耳やシッポが動いたり、抱きあげて撫でるAO(AnimationOverride。動作を上書きすることで好きな動きを実現する、セカンドライフ独特の仕組み)の入っているものがあったり・・・と、バリエーションが豊富。
ポーズボールなどがついたスカルプト製の大樹も人気商品。
2008/02/25 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
ペット専門の動物ショップ。
特に高機能の犬(L$2000)を多種取り揃えていることで知られる。
また猫やウサギ、クマなどは、肩乗せや抱くためのものなど、用途別に多種揃えられている。クモやオオカミ、ライオンなどペットとしてはちょっと変わり種も置いているほか、物を投げる《SOCK MONKEY》といった独自のペットも。
2008/08/21 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
リアル系の小動物ショップ。装備型(腕に抱く猫や肩に乗せるヘビなど)や、店舗設置型(一定範囲を飛び回るハチドリなど)の動物を販売。
スクリプトが凝っているのが特徴で、たとえばハチドリなら花やアバターに、ニシキゴイにはエサに近づく動作が設定されている(エサ別売)。
扱っている動物は鳥と水生動物が中心。カモ・フクロウ・カワセミ・キツツキなど、個性的な種類のラインナップが多い。
セカンドライフの持つ限界の中で可能な限り自然に動かそうとしているようで、動作を見ているだけでもなかなか楽しい。
2007/07/18 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
The Free Bazaar(ショップ)【詳細】
リンデン社直営のフリーバザール(ヘルプを読む限り《ユーザー同士の交換場》というニュアンスらしい)。品目はそう多くないが幅広い。意外と空いていることが多いので、基本アイテムを揃えたい時期の初心者には良いかも知れない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Aqua Shop Gonbe(ショップ)【詳細】
アクアリウムショップ。
パーティクルによる熱帯魚と、スカルプテッドプリムを使ったオブジェクトが主な商品。日本固有種をはじめとする独特のラインアップが魅力で、悠然と泳ぐマンタやマナティーなども有名だが、特に、看板を持ってよちよち歩く《赤ちゃんペンギン》はセカンドライフのカフェや店舗ではほとんど定番と言ってもいいアイテムとなっている。
2007/09/19 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (2)
Gvet動物病院 PETZMARKET 分室(コミュニティ)【詳細】
ペットに関する相談所。
実際の獣医師である《Gvet Paule》さんによる現実のペットの相談を、セカンドライフ内で受けることができる。
不定期だが、ペットに関する講演も行っている。
分室があるシムは《ペットと暮らす》をテーマとしており、オリジナルの犬も販売。現実・セカンドライフ問わず、ペット好きにお勧め。
2010/11/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Enchanted Home and Garden Center(ショップ)【詳細】
家具などセカンドライフを彩る据付系のアイテムを扱う巨大ホームセンター。ほぼ1シムに渡る野外ひな壇に、置物から植物まで、種類も値段もさまざまなオブジェクトが並ぶ。
鎧や仏像などの室内装飾品が多いようだ。
2007/05/30 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
箱詰めされたオブジェクトで作られた建物。ショップの客寄せスペースらしく、すべて1L$。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Misty Doll Shop(ショップ)【詳細】
各種人形とタイニーアバターの店。
最も特徴的なアイテムがマネキン。スカルプ(スカルプテッドプリム。自由度の高い造形ができるセカンドライフ独特の仕組)製で、実際のスキン用テクスチャを貼り付けることが可能(つまりスキンや服の展示に使える)。
全身像のほか、顔のみや胴体のトルソなども用意。
猫のタイニーアバターや、だっこできるぬいぐるみなども取り扱い。
2008/09/11 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Dreamy Situation(アダルト)【詳細】
アダルト系のアイテムショップ。
セカンドライフ内でよく見るSMや家具以外のものを中心に、商品を作成。
マニア系・陵辱系・ファンタジー系・ファンシー系等、複数はもちろん、お一人様からでも楽しめるような商品を取り揃えております、とのこと。
2012/03/01 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
オブジェの専門店。
ヒトデやクラゲなどをモチーフにした家具やオブジェと、スカルプテッドプリムに独特の加工をした水晶のオブジェなどを販売。
人魚になったり家を建てたりと、セカンドライフでは水中も空間として利用できるが、意外と困るのが水中向きのオブジェクトを扱う店が少ないという点である。
2008/05/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
レトロな家具・野外用の小道具の店。
古びた木製家具はセカンドライフの中でも雰囲気作りに人気だが、中でもこの店は、かなり派手に汚しをかけているのが特徴。
農場の柵や、錆びたホウロウの洗面台など、土のにおいがしてきそうなアイテムが揃う。
2010/01/22 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
MMGraffiti's(ショップ)【詳細】
家具・インテリアやガーデニンググッズの店。
白い植木棚や木製のミシンなど、スローライフを思わせるレトロ目のアイテムが中心。
※ベルトなどアクセサリーの店から業態変更。
その頃のアイテムも数点継続販売されている。
2009/07/17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
FloraPrims(ショップ)【詳細】
プリム製の草花の専門店。
セカンドライフの植物、特に日本のものというと写真などの画像を平面のプリムに貼ったものが一般的だが、こちらは多くを(スカルプトを含む)プリムの造形とテクスチャで作り出している。
その性質上サイズや造形に制限があるため、リアルというよりどこか造花っぽい独特の雰囲気がある。ポップ系やファンタジーな場所に向くだろう(キノコや日本では見かけない植物など、比較的マニアックなものが揃うのも地味にうれしい)。
スカルプ製のせせらぎや森の製作キットなど、大規模な整備に使えるアイテムも扱っている。
2008/08/20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
独自の動作スクリプトと、それを使ったペットなどの店。
《Prim Puppeteer》という、多プリムからなるオブジェクトを動かすスクリプトを開発。店内にあるガイコツが踊ったりバラバラになったりするデモを見れば、効果は一目瞭然だろう。機能限定のフリー版と販売版があるので、手軽に試すこともできる。
また、それを使ったペット(犬猫からドラゴンまで)や、動く店員型オブジェクトなども取り扱い。
2008/11/20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Yadni's Junkyard(ショップ)【詳細】
名のとおりガラクタ置き場のような雑然とした場所だが、アイテムの数・種類ともに相当のもので、定番のひとつとなっている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
THE TROPICAL FISH SHOP(ショップ)【詳細】
その名の通り、熱帯魚を中心とした海洋生物の店。
セカンドライフ内のアクアリウムショップの中でもアイテム・技法ともに多彩なのが特徴で、種類は熱帯魚からイルカやサンゴ、ウミヘビまで。動作もパーティクル、円形にループ、範囲内を自由に泳ぐものなど様々な技法を駆使している。特にフレキシと通常のプリムを独特な形に組み合わせた魚がリアルな挙動をする。
店の奥には乗り物や実用アイテムも取り扱いしている。
2008/08/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
YOME SHOUJO(ショップ)【詳細】
女性用の服・家具などの店。
空中店舗の1階は服のフロア。ゴスロリ風のドレスから、動物をモチーフにしたフード、柄もののレギンスなど。価格はL$100前後が多い。ラッキーボードもあり。
2階はソファなどを中心とした家具のフロアとなっている。
いずれも、パッチワークやサイケデリックな色使いなどが特徴といえそうだ。
店舗は空中にあるが地上にも庭園が整備され、幻想的な樹木の一部は販売もしている模様。
2008/12/01 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
バーチャル・ユニセフハウス(その他)【詳細】
日本ユニセフ協会(東京都港区)にある「ユニセフハウス」をモデルに、ユニセフの活動や世界の子どもたちの現状を知らせる広報活動を行う施設。
ボランティア活動などを支援する《八国山アイランド》シムの3つめの施設。
広報用のパネル展示のほかに、セカンドライフ内からジャンル別にできる募金、フリーアイテムのクマのグッズなどがある。
興味のある分野に、あるいはフリーグッズのお礼として、リンデンドルで気軽にドネーション(募金)してみるのはどうだろう。
2007/08/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ペットに関するシム。
犬に関するスポットで、ドッグカフェ、犬の楽隊のからくり時計など、犬好きにおすすめの施設が立ち並ぶ。
ショップでは高機能のラブラドールやプードルなどのペットを販売。
彼らと遊ぶためのフリスビーコーナーやオリエンテーリング場なども用意されている(各コーナーでは、犬を購入しなくても遊べるように体験版を無料で用意している。なお、それぞれ装着方法が異なるので、取り出す前に添付のノートカードを熟読のこと)。
2008/03/19 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)