トップページ >>その他のオブジェクト(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「その他のオブジェクト(特徴)」の検索結果 122件中 1 - 20 件目 1ページ目
Honeydew Babies Maternity & Pediatric Center(ショップ)【詳細】
赤ちゃんに関するショップ。
といっても赤ちゃんアバターというわけではなく、セカンドライフ内で結婚した夫婦向けに、赤ちゃんに関するグッズや体験を扱っている。
妊婦シェイプや胎児のオブジェクト、マタニティウェアなどの個別アイテムも置いているが、オーダーによる妊娠-出産-子育てまでのトータルな体験パックが主眼のようだ(出産前のクリニックや出産方法、双子、三つ子などの選択ができる)。
詳しくは店内の看板・ノートカードなどを参照のこと。サポートスタッフも充実している模様。
2008/03/14 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アニメ調アバターや衣装、タイニーアバター等々、かわいいグッズ盛りだくさんの店が集まって村を形成している場所。
かわいいもの好きなら要チェック。
また敷地内で汽車に乗ったり、マネーツリーやフリーアイテムなど、いろいろ楽しめる。
2007/09/20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
SHOP NEKOMAMA & HOTAPPO & EARTH BOUND(ショップ)【詳細】
女性ファッションと猫グッズなどの店。
《安くて良い物を》をモットーに二人の日本人クリエイターが作成したカジュアル・ゴスロリ系の洋服や各種耳・しっぽ・ねこグッズ等を販売している。
セカンドライフ用語のいわゆる《NEKO》(パンク風な傾向が強い)というより、可愛い《猫》の系統に近い。
また敷地内に、タイニー専門店《EARTH BOUND》が協力店として併設されている。
2008/10/14 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Monaca Japan Main Store(ショップ)【詳細】
海に面したファッションの店。
メインは男女の衣装。男性なら甚平、女性なら女子高生や秘書などのコスプレ系衣装がセットでL$90-200程度で手に入る。喪服やバーテンダーなど男女揃うものもあり。
そんな中に混じって、楽器やジョークグッズなど、(別クリエイターの作品のようだが)不思議なアイテムも取り扱い。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Show & Lounge cossette'(コミュニティ)【詳細】
ショーダンスとラウンジのお店。
毎週土曜日はラウンジ営業(23:00〜0:00まではトーク、0:00〜1:00まで皆でダンスタイム)。
月に一度、ショータイムあり。開催案内はグループノーティスかGoogle+で、とのころ。
旧称《Foxy Lady》。
2016/05/16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
[-Mokyu-] Anime Avatar & Adult goods SHOP(アダルト)【詳細】
アニメアバターのボディやスキンテクスチャをはじめ、さまざまなアダルトグッズを取り扱っているアダルト専門店。
グループギフトで貰える無料アイテムもあり。
2019/01/30 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
couverture(ショップ)【詳細】
レトロな柄の布地で作られた家具と、洋服の店。
ビンテージクロス・フィードサックなどの貴重な柄や、手作り感あふれるキルトを使った、懐かしさを感じるとてもかわいい家具ぞろい。今までなかなかセカンドライフでは手に入りにくかった、かわいい柄のカップルベッドもあり。箱入りではなく展示販売が中心なのも嬉しい。
価格帯は、一番小さい1人用ソファがL$190といったところ。
衣服も、家具と似た暖かいテイストの柄物が中心。一点L$160-200くらい。
2008/03/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
NoN-standard(ショップ)【詳細】
家具・小物などの店。
かつては象さんジョウロをトレードマークにした、マニアックなジョークグッズ中心の店であったが、現在は木製の家具やホウロウ鍋などのキッチングッズを中心に展開。
(※2009年11月現在、店舗はない模様。ここでは数箇所の間借りスペースのうち商品点数が最も多い場所を掲載)
2007/09/07 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
チャイナドレス専門店。
数時間のキャンプで購入できる程度(L$10-50)の、楽しめるチャイナドレス・中華服を販売中。ガチャガチャもあり。
2008/02/15 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
ヴェネチア−ARIA(リゾート)【詳細】
イタリアのヴェネチアを再現した観光地。
(2009年11月現在未完成のコンテンツもまだ多いが)建物は原寸大で、使用しているテクスチャも現地の実物、その箇所のものを利用しているという。バーチャルながらも《本物》を体験出来るのではないだろうか。
(また、アニメ《ARIA》の風景も参考にしているとのこと)
2009/11/04 | 固定リンク | コメント (63) | トラックバック (0)
Dreamy Situation(アダルト)【詳細】
アダルト系のアイテムショップ。
セカンドライフ内でよく見るSMや家具以外のものを中心に、商品を作成。
マニア系・陵辱系・ファンタジー系・ファンシー系等、複数はもちろん、お一人様からでも楽しめるような商品を取り揃えております、とのこと。
2012/03/01 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
The Free Bazaar(ショップ)【詳細】
リンデン社直営のフリーバザール(ヘルプを読む限り《ユーザー同士の交換場》というニュアンスらしい)。品目はそう多くないが幅広い。意外と空いていることが多いので、基本アイテムを揃えたい時期の初心者には良いかも知れない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Kiyomizu shopping mall(ショップ)【詳細】
メインランドの国道沿いにある日本人向けの大型ショッピングモール
この施設はお店だけではなく、お寺や神社などの施設も兼ね備えており観光にも向いている。
ラッキーボードやフリービーも多いので初心者にもおすすめ
2018/03/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Earth Bound & 8KOOH Tiny Avatar Shop(ショップ)【詳細】
タイニーアバターとアクセサリーの店。
(タイニー=小型のアバターを指すセカンドライフ用語)
4人のクリエイターが作った20種以上のアバターや、チャットキーボードなどのアクセサリーがL$20からL$600で販売。
また、ボディクラッシャーを含む、4足歩行タイニーアバターキットを無料で配布。
2007/10/02 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
The Ivory Tower Library of Prim(チュートリアル)【詳細】
SL内の物体の基本となる《プリム》の操作について学べる超有名スポット。有名過ぎて重い場合があるので注意。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Yadni's Junkyard(ショップ)【詳細】
名のとおりガラクタ置き場のような雑然とした場所だが、アイテムの数・種類ともに相当のもので、定番のひとつとなっている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
SnowLand Mall(ショップ)【詳細】
名前の通り、雪国のショッピングモール。
老舗ながら、2010年1月にリニューアルオープン。様々な店舗が入居しているほか、バーなどもあり。
テナントのレンタル条件は25m四方×150プリムでL$1000/月(ただし取材時点では、全てのテナントに店舗が入っている模様)。
2007/12/21 | 固定リンク | コメント (20) | トラックバック (1)
Hiro's Shop & Dojo(ショップ)【詳細】
基本的にはショップだが、それをとりまく日本《風》建築や滝の風景が微妙に異国的。中で扱われている《日本風のグッズ》も、なんとなく怪しげ…。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
映画のロケ地にもなった、イタリア地中海に浮かぶ小さな島をイメージしたシム。
島の周りを取り囲んだ海では、珊瑚礁・色とりどりの魚達が歓迎してくれる。隅々まで良く観察してみたい(時々宝箱も現れるらしい。クリックすると…)。
スキューバダイビングで海底探索を楽しんだ後は、レストランバーで食事やダンス。そして町中を散歩すると、センスの良いお店が並ぶショッピングモール(楽器屋さん多数あり)。
休憩にはカフェや噴水のラウンジも用意されている。
2008/09/12 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
under the board walk(ショップ)【詳細】
ショッピングモール兼フリーマーケット。
モール脇にフリーマーケット用のスペースがあり、メンバーになれば1週間無料で商品を置くことができる。
(サイズは目測で2畳程度。撤去は土曜から日曜、最大10プリムまで。詳細問い合わせはオーナーへIMを)
1週間経つと商品は撤去されるが、改めて商品を並べればよい。
対するショッピングモールは品揃えこそ豊富だが、かなり入り組んだ構造をしており、飛行禁止もあいまって少し散策しにくいかもしれない。
2007/04/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)