トップページ >>住居(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「住居(特徴)」の検索結果 20件中 1 - 20 件目 1ページ目
映画のロケ地にもなった、イタリア地中海に浮かぶ小さな島をイメージしたシム。
島の周りを取り囲んだ海では、珊瑚礁・色とりどりの魚達が歓迎してくれる。隅々まで良く観察してみたい(時々宝箱も現れるらしい。クリックすると…)。
スキューバダイビングで海底探索を楽しんだ後は、レストランバーで食事やダンス。そして町中を散歩すると、センスの良いお店が並ぶショッピングモール(楽器屋さん多数あり)。
休憩にはカフェや噴水のラウンジも用意されている。
2008/09/12 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
ヴェネチア−ARIA(リゾート)【詳細】
イタリアのヴェネチアを再現した観光地。
(2009年11月現在未完成のコンテンツもまだ多いが)建物は原寸大で、使用しているテクスチャも現地の実物、その箇所のものを利用しているという。バーチャルながらも《本物》を体験出来るのではないだろうか。
(また、アニメ《ARIA》の風景も参考にしているとのこと)
2009/11/04 | 固定リンク | コメント (63) | トラックバック (0)
Neo Kowloon(ミュージアム)【詳細】
《クーロンズゲート》がセカンドライフに復活!…伝説的なカルトゲームの舞台を、当時のスタッフが再結集して作り上げたシム。サイバーパンクとスラムの融合した九龍の街並は、複雑に入り組んで、迷い込んだらそう簡単には出られない。
最適な演出のためにビュアー設定の推奨指定がある。
アパートやショップスペースのレンタルもあるようだ。
2007/07/27 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
個人シムの連合体。
日本人個人シムとしては初の13シムを結合した大規模シム群で、個々の個性を発揮しながらも《海》をテーマとした親和性を生かし、全てのシムが海や水路で繋がれて自由な交通ができることが特徴。
各シムには自由にオブジェクトを出したり製作できる場所も豊富に設定し、セカンドライフ内で自由に飛行機やボート・ヨットなどの乗り物が楽しめるよう規模のメリットを活かした活気のある日本人コミュニティを目指して草の根活動を展開している。
具体的には、仮想社会のバリアフリーな特性を活かした草の根のボランティア活動の推進や、提供側と利用者といった従来にありがちな一方通行の関係からユーザ同士《お互い様》の精神を基本とした助け合いを通じたコミュニティの形成を、当面の目標として目指していくとのこと。
リリース:http://yumix.slmame.com/e301107.html
2008/07/11 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
《浅草にあるもの》をテーマに、様々なものを集めたスペース。
ボーリングやフットサルなどのアトラクション、バーやお好み焼家などの飲食、仲見世、ひょうたん池などを設置。
一番の目玉は2008年春オープンの(セカンドライフ初であろう)専属芸人のいる江戸前寄席。芸人がインしていれば高座で小話、いなくても常時かけ流しの出囃子や落語で楽しめる。
通常は各施設2時間L$10と有料だが、2008年内は全施設無料開放している、とのこと。
2008/12/10 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
実物大の超豪華客船。
全長は500メートル超…3シムにまたがるという超弩級サイズ。セカンドライフ最大の船と言ってまず間違いないだろう。
中は主に居住区とショップ。
施設はギャラリー、ダンスホール、ビュッフェ、スパ、ウォータースライダー、結婚式場…およそ豪華客船に考えられるあらゆるものが詰まっている。
現在船首部分は工事中。
《Sagittaria》という別荘地風市街の一部。
2007/05/14 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
シム半分を使用した少し安価なマンションおよびビーチハウス。
マンションは40プリム可・L$450/月で借りられる。
元々初心者のために始めた住居だそうなので、最初に腰を落ち着けるホームとして使うのも、あるいは南国風の島ということでベテランが別荘として借りるのも面白いのではないだろうか。
2009/04/23 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Caribbean Breezes(リゾート)【詳細】
南国カリブ海の島をイメージしたリゾートシム。
滝やヤシの茂る海岸から、ダンスフロア、プール、教会に古城、海賊船までと様々な施設からなる。
モールや住居のレンタルも行っているようだ。
2007/04/16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
子供アバターがメインのシム。
(トム・ソーヤーやグーニーズのような)大冒険を体験できるワクワクが止まらないシムとなっている。
服や建物の多くはメッシュで出来ているという。
子供型アバターが集まる場所は珍しいので、それらのユーザは一度訪れてみてはどうだろうか。
2012/07/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
マリーナとビーチのある新しい日本人居住区。ビーチには、大きなプールやスパのあるリゾートホテル風建築もあり、住人でなくとも楽しめる。スカイダイビングスポットなどのアトラクションもあり。
居住区はクリエイター優先。他にも商品陳列用の店舗エリア2個所+オフィススペースを配置するなど、クリエイターの利便性をコンセプトに置いており、最近セカンドライフの日本人地区に増えてきた特化型シムのひとつといえそうだ。2007年7月上旬現在、住民募集中。
2007/07/04 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
DOLPHIN DESIGN(ショップ)【詳細】
家と家具の販売店。
専用シムにモデルハウスが点在し、モダンからシックまでトータルデザインのホールセールを行っている。
一軒分購入で1800プリム超となると超高級と言わざるを得ないが、家具はL$50程度の照明からすべて個々に購入可能。
とりわけ陰影を強調したテクスチャの素晴らしさと光源の使用方法は目を奪うものがあり一見の価値がある。
2009/05/21 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アンリアル系アバターの島。
(アンリアル系とは、日本のアニメ美少女風の顔を持つアバターを指す。このジャンル自体、セカンドライフ内でユーザが作り出したものである)
カフェやショップなど、アンリアル系アバターのための施設が揃っているほか、彼ら専用の土地レンタルなども行っている。
《濃い目》なセカンドライフのアバターから生まれたアニメ風のアバターが、今では専用の島を持つに至っている。
2008/09/24 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Saralis Village Park and Store(リゾート)【詳細】
公園などからなるスペース。
カップル用ポーズの入ったアイテム等がたくさんあることもあり、デートにも可。
他には住居、店舗など。(一部アダルト系のポーズなどもあるようなので、その点は注意が必要)
2007/06/25 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Port Caledon(リゾート)【詳細】
ヴィクトリア朝の町並みが美しい港町。Caledonという複数シムからなる巨大な街の一部。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Naboo - City Of Theed(コミュニティ)【詳細】
《STAR WARS》のファンが集まるコミュニティ。SLではおなじみのライトセーバー専門店も、ここだけで数軒ある(フリーもあり)。
ほかにはキャラクターのアバター販売店(出来は同じなのにザコ兵士だけ値段が異常に安かったりしておかしい)や、作中に登場した乗り物などのショップ、レンタル住宅的な区画、上空には宇宙基地を模した集会場など。
ところどころ荒い部分もあるが、好きで作っているファン固有の手作り感が、独特の雰囲気になっていて心地いい。
なお、戦闘システム配布やロールプレイなどが行われているので、はじめにインフォメーションは熟読した方がいいだろう。
2007/03/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Laem Singh(リゾート)【詳細】
住居用シムの土地レンタル。
周りは海に囲まれた、静かな南の島をイメージしたシムとなっている。
住居用のため負荷も低く、静かにすごしたい土地をお探しの人には最適。料金も安めだという。
2009/10/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Silk Waters Mountain(リゾート)【詳細】
かなり大型のアジア風の町。
デザイン的には中国7割・日本3割で組み合わせたような感じ。霧深い雪山にはりつくように漆喰と木造の建築が立ち並ぶ様は、チベットか山寺の参道といった趣である。
(とてもきれいな場所だが、たまに相当ミスマッチな日本グッズがさりげなく置かれている。探してみるのも面白いだろう)
中腹には市場が立っており、服や家具調度を扱っている。
ちなみに、漢字で書くと絲水、ということになるようだ。
2007/04/17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Greenhouse(リゾート)【詳細】
温室を擁する緑地シム。
その名のとおり、大きな特徴として、イギリスのキューガーデンを思わせるレトロで巨大な温室が配置されており、中には噴水や熱帯植物が繁茂している。
サビた鉄骨と熱帯植物の組み合わせは、通常の森や植物園とは異なる、なんとも言えない存在感を放っている。
なお、シムの大半は一般公開されているが、オーナーの住居近辺はプライベートなのでマナーを心がけて訪問しよう。
セカンドライフでは、個人がこういったシムを作れるのが魅力でもある。
2007/12/10 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Jabara Land(その他)【詳細】
日本人専用居住区のレンタル土地。現在区画のレンタル受付中である。
価格は1区画で月間1250から1500円。高さ規制などもほぼMagSLTokyoと同程度と思われる。
今のところ、入居者は企業よりも住宅が目立つ。桜の咲く公園や庭なども多く、いまのところ閑静で余裕のある街づくりが行われている様子だ。
その一方で、花見などの大規模イベントが開催されることもある模様。
2007/04/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
=^Cute Cats^=(コミュニティ)【詳細】
カフェと広場を中心にした、メインランドほぼ1シム分のエリア。
北側にショッピングモール、周辺では土地レンタルを行っている。
2015/11/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
検索結果ページ: 1