トップページ >>飛行禁止(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「飛行禁止(特徴)」の検索結果 52件中 1 - 20 件目 1ページ目
ゴージャスな造りのエスコートクラブ。
セカンドライフにおける銀座・最高品質のサービスを提供するエスコートクラブを目指しており、接客レベルは失敗がない印象、とのこと。
BARカウンターでの接客はチップ任意なので、気軽に行ってみてもよいかも知れない。
2014/10/16 | 固定リンク | コメント (28) | トラックバック (0)
Kisaragi Slayers ADCJ8.0(バトルエリア)【詳細】
Grim combat system(GCS)使用のバトルエリア。
エリア内で無料配布されているHUDと武器を追加装備してモンスターを駆逐するゲームになっている。クエスト探しでコインを集めレアアイテムのゲット等の楽しみ方もあり。
グロテスクな表現アリ。プレイヤーの服装は自由だが、子供アバターでの来訪は固くお断り、とのこと。
2017/04/06 | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (0)
under the board walk(ショップ)【詳細】
ショッピングモール兼フリーマーケット。
モール脇にフリーマーケット用のスペースがあり、メンバーになれば1週間無料で商品を置くことができる。
(サイズは目測で2畳程度。撤去は土曜から日曜、最大10プリムまで。詳細問い合わせはオーナーへIMを)
1週間経つと商品は撤去されるが、改めて商品を並べればよい。
対するショッピングモールは品揃えこそ豊富だが、かなり入り組んだ構造をしており、飛行禁止もあいまって少し散策しにくいかもしれない。
2007/04/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
J`s Free Sex(アダルト)【詳細】
アダルトエリア。
かつてsusukinoシムに存在した伝説的アダルトスポット《Japan Free Sex》を慕うメンバーの手による場所で、アダルトモールやヌードビーチ、バー、ストリップ、温泉等の複合アダルト施設となっている。セカンドライフのアダルト入門エリアとして最適…とのこと。
※アダルトエリアのため入場には認証が必要。
2010/02/15 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ロールプレイ(RP)の大規模戦闘シム群。
専用HUD(DCS2)を装着して戦闘に参加することができる。シム群内にはいくつかのグループが存在しており、日々賑わっている。
英語が基本なので、英語が苦手な場合は翻訳機の装着がおすすめ。
詳細ルールや使用可能武器などは配布のノートカード参照(ルールは日本語含め10ヶ国語揃っているが、機械翻訳の模様)。大規模だけあって、専用のコミュニティセンターやメンター(助言者)も用意されているようだ。
(※テレハブ設定のため、テレポート先は空中のモールとなっている。モール中央のテレポーターから地上に移動が可能)
2009/03/04 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
若い女性向きの髪をあつかっているお店。
オーソドックスな髪のデザインを基本として、帽子や髪飾りなどをバランスよく配置してある髪も取り扱っている。価格は3色セットでL$150。
女性的な繊細さと日本的な美をこれからますます極めることを期待したいお店だろう。
2010/01/13 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
The Sisterhood of Dibella(バトルエリア)【詳細】
日本人向けCCSコンバットシステム採用のシム。
シムのテーマは中世ファンタジー系。
ヴァンパイア、エルフ、エンジェル、アンデッドなどの種族から選択。多様な魔法と剣や弓などをつかって戦闘を楽しむことができる。
2015/05/15 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
SSOC Tokyo-WindHill City(バトルエリア)【詳細】
2008年創業以来、一貫して銃器によるコンバットゲームのサービスを提供してきた国内老舗のコンバットシムの一つ、2011年に日本の市街地を詳細に模したフィールドとしてリニューアル・オープンした、現在は銃器によるコンバットのみならず、レースイベントやコンサート等も行っている。
独自の開発スタッフを持ち、コンバット・システム(CS)や、フィールドオブジェクトの開発を行っており、銃器についてもSACというブランド名で開発・販売・サポートを一貫して手がけている。
SSOC Blog:
http://ssocofficial.slmame.com/
SAC(SSOC Armament Co.):
https://marketplace.secondlife.com/ja-JP/stores/52067
Secondlife Destination Guide:
https://secondlife.com/destination/ssoc-combat-field-tokyo-windhill-city-
2012/06/01 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
The Portal Park(アトラクション)【詳細】
リンデンラボが開発を行っている大規模アミューズメントの入り口
この地域そのものがロビーとなっており、日夜大勢のプレイヤーが往来している賑やかな場所
扉は全部で16個あり、すべてが別のシムへ繋がっている。
単純にスポーツや観光を楽しむ場所から、運と実力を頼りに攻略していくアドベンチャーまで、さまざまな場所が用意されている。
2018/03/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ufocatcher(アトラクション)【詳細】
UFOキャッチャーゲームが多数あるスポット。
安価でプレイし景品をGETできる楽しい場所。
2017/10/04 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Kerupa's Gallery - Astoria della Mar (ミュージアム)【詳細】
セカンドライフでも活躍するアーティストKerupaの拠点ともいえるギャラリー。
幻想的かつ繊細な描写の絵画を中心に長年のWeb上での活動もさることながら、最近では常識にとらわれない、セカンドライフならではの空間を使ったトリックアートにも積極的に取り組んでいる。
ギャラリー内では、緻密でファンタジックな絵画を堪能することが出来る。(L$300から販売のものもある。)
2011/05/23 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Dejavu Designs(ショップ)【詳細】
ゴツめのブーツを中心とした靴(L$200〜400)とアクセサリー(L$200〜900)のお店。ブーツは金具がキラキラ光るようになっていてハデめ。プリムを組み合わせたタイプが中心になっている。少数ながら男性用もある。また、数は多くないが露出多めの服を扱う。
シム南西端にLucky Chairがあり、このお店の商品の一部が賞品になっている。6月18日現在、実に12個ものLucky Chairが並んでいるため、すこし待っていれば何かしら手に入れることができる(他にもシム南東端のダンスパッドなど、セカンドライフ独特の集客用サービスがいくつかあるようだ)。
2007/06/18 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
D&B Bar Friends(コミュニティ)【詳細】
上空1500メートルで営業中のバー。
営業は日本時間23時から25時、月曜・水曜・木曜営業。
個性的な住人が集まるフレンドリーな店だという。
2009/03/19 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
K-cluB(Strip&Happening Bar)(アダルト)【詳細】
非営利のオトナの社交場。
地上がストリップ・バー&ハプニング・バー、スカイがVIP様用ハプニング・ラウンジ。
(他のカップルさん等のプレイに参加する場合、参加の可否の確認をお願いしております、とのこと)
区画割り一覧は以下の通り
1.バースペース(地上)
2.トイレ1(地上)
3.トイレ2(地上)
4.ラウンジ(スカイボックス)
5.野外プレイ用広場(地上)
(区画外からは当該区画内は不可視で、会話も聞こえない設定になっているとのこと)
2013/01/07 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
cafe *e404(コミュニティ)【詳細】
カフェ。
ターゲットの客層は、アニヲタ、ニコ厨(ボカロ厨含)、バンギャとのこと。
営業は不定期だが、普段は開放しているので気軽に遊びに来て欲しいそうだ。
ペット育成ゲーム《Ozimals Bunny》と《Amaretto Horses》の飼育販売も行っている。
2010/11/08 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Bee's Kiss(コミュニティ)【詳細】
田舎のカフェバーをイメージした店。
1階のカフェスペースは青を基調にした静かな空間。2階にはDJブースが設置されており、イベントが行われることもあるようだ。
離れでは帽子や銃、アクセサリーも販売。特にスカルプテッドプリムを使った帽子はお勧め商品とのこと。
大体毎日営業、時間不定。
2008/03/26 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
FETISH VOODOO CLUB(アダルト)【詳細】
ラバーウェアやプレイ用の器具を中心にしたハードコアなBDSM用品販売のモールと
ダンスホールの合わさった空間。
外観は空中に浮かぶ飛行船のようになっていて、上空にあるため施設内での飛行は禁止となっている。
2007/03/20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Naboo - City Of Theed(コミュニティ)【詳細】
《STAR WARS》のファンが集まるコミュニティ。SLではおなじみのライトセーバー専門店も、ここだけで数軒ある(フリーもあり)。
ほかにはキャラクターのアバター販売店(出来は同じなのにザコ兵士だけ値段が異常に安かったりしておかしい)や、作中に登場した乗り物などのショップ、レンタル住宅的な区画、上空には宇宙基地を模した集会場など。
ところどころ荒い部分もあるが、好きで作っているファン固有の手作り感が、独特の雰囲気になっていて心地いい。
なお、戦闘システム配布やロールプレイなどが行われているので、はじめにインフォメーションは熟読した方がいいだろう。
2007/03/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Cafe Slowly(コミュニティ)【詳細】
木のぬくもり溢れる建物が特徴のカフェ。
セレクト商品の販売やラッキーボード設置などのほか、タイニーの日や猫アバターの日などイベントも豊富とのこと。
営業時間は20時から23時、土曜日定休。
2009/04/24 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
日本の古き良き町並みを模した地域。和服の店や傘張り体験、居酒屋などがある。正統派ということもあり最近は海外をはじめとした多彩な観光客も増えたようだが、訪問時はぜひ和服で。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)