トップページ >>アジアン(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「アジアン(特徴)」の検索結果 22件中 1 - 20 件目 1ページ目
FASHION STORE *YB*(ショップ)【詳細】
セクシーチャイナドレス、セクシーチャイナビキニ、メンズチャイナ、プリムヘアー、ハイヒール、イケメン美人シェイプなどを扱う総合アパレルブランド。
平日の夜および週末にはオーナー或いはスタッフが常時滞在し、顧客が気になった商品を実際に着て見せるなど、きめ細かい接客サービスが魅力。BARの設備もあり、顧客が一息つくためのくつろぎの場も提供している。
独自のグループを擁し、新作情報やグループ限定情報のほか、グループメンバーの集いを企画してユーザーの友達作りのサポートを提供するなど、商品の販売だけに終わらないセカンドライフならではの活動を展開している。
2008/07/16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (51)
Neo Kowloon(ミュージアム)【詳細】
《クーロンズゲート》がセカンドライフに復活!…伝説的なカルトゲームの舞台を、当時のスタッフが再結集して作り上げたシム。サイバーパンクとスラムの融合した九龍の街並は、複雑に入り組んで、迷い込んだらそう簡単には出られない。
最適な演出のためにビュアー設定の推奨指定がある。
アパートやショップスペースのレンタルもあるようだ。
2007/07/27 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Warrior Animation Center(ショップ)【詳細】
主に武術系のアニメーションを販売するショップ。その商品の前のスタンドで動作の確認ができる。
価格は1点L$100から120程度、他にL$500から1000のパック売りなど。武器も少しある。
無料のアニメーションボックスにはセクシーポーズが多くふくまれるほか、一部アダルトコンテンツもあり。
(ちなみに商品にある《Gorean》とは、セカンドライフ内の特殊な趣味のひとつ。日本では無名のSF小説をベースにしている)
2007/06/06 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
LittleGirl(ショップ)【詳細】
人形と、個性的な衣装のショップ。
人形は肩乗せ装着型のペットが基本。動物型から妖精、小さな男の子など、L$100前後が中心。
衣装は、チョゴリなど韓国の民族衣装や、それらをアレンジした個性的なスタイルのものが中心。大半がセットもので、L$300弱から500弱といったところ。、また、それらに合わせた髪型も、結い方や髪飾りでボリュームを持たせた独特なシリーズとなっている。
2008/11/05 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Rezolution Superstore(リゾート)【詳細】
海辺に立てられたオーソドックスなクラブ。ゆっくり席やバーに座ってデートをするのも良いが、あちらこちらにあるダンスオブジェクトを触って、いろいろな種類のダンスを踊ってみるのも楽しい。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Nihon Lights: Anime Hentai Manga Ecchi Cafe(アダルト)【詳細】
Buenos Aries City(65.198.1404)
アニメアバターやアンリアルアバターなどの、いわゆるコスプレや被り物系のショップが充実している場所。
日本や海外の主要なアニメ系ショップが多数出展している。
中央部の休憩室にはポールダンス等もあり。
客層は海外の人が多いが、日本人の客も結構いるとのこと。
2013/04/30 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Jocko Domo(ショップ)【詳細】
海外クリエイターによる和風ショップ。
鳥居や屋敷などの建築物、行灯などの家具、寿司セットなどの食べ物、傘などのアクセサリーなど多岐に渡る。たまに風変わりなアイテムもあるが、扇子に曲が設定されているなど、面白い工夫がなされたものも多い。
周辺の土地は和物中心のモールになっており、国内の有名店から多少怪しい店まで、幅広いラインナップを見ることができる。
2008/09/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
美しい風景と、比較的頻繁な模様替えで知られるシム。
海岸リゾート、メキシコ、B級ホラーなど様々な風景が作られてきたが、現在はインドの山村と思われる情景。
それぞれの建物には有名店が軒を連ねている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
China Design(ショップ)【詳細】
中国のクリエイターが集まったショッピングモール。
セカンドライフのモールの常で、やはり女性ファッションが中心にはなるが、現代ファッションや、侠劇の衣装などチャイナドレスに限らない珍しいアイテムも。
クオリティにばらつきこそあるが、他ではなかなか見かけないクリエイターやアイテムに触れることができるだろう。
2008/09/22 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Silk Waters Mountain(リゾート)【詳細】
かなり大型のアジア風の町。
デザイン的には中国7割・日本3割で組み合わせたような感じ。霧深い雪山にはりつくように漆喰と木造の建築が立ち並ぶ様は、チベットか山寺の参道といった趣である。
(とてもきれいな場所だが、たまに相当ミスマッチな日本グッズがさりげなく置かれている。探してみるのも面白いだろう)
中腹には市場が立っており、服や家具調度を扱っている。
ちなみに、漢字で書くと絲水、ということになるようだ。
2007/04/17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Temenos Island(ショップ)【詳細】
服・髪・スキンなど外見のグッズを総合的に扱う大型モール。
《噴火口に鎖でぶら下げられた寺院》という外見の強烈さにたがわず、Nekoとパンク系がメインになっている。
とはいえ通常のポップな普段着も結構売られているので、セカンドライフでちょっとだけ衣装の目先を変えたい、というときにも気軽に覗くこともできる。
2007/10/17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
International House Of Style(ショップ)【詳細】
世界各国の民族衣装を扱う店。
中心から放射状に配置された店が、それぞれ地域ごとのブースとなっており、それぞれアジアから中東、アフリカ、アメリカ先住民などの衣装を扱っている(特にインドは充実しており、専用のブースが用意されている)。
価格はばらつきが大きいが、ワンセットL$275-450といったところか。
購入だけでなく、ノートカードによる解説を読むことができる(左クリックだとこちらになる)のもこの店の特徴。また、ジュエリーのコーナーでは体各所のピアスなど独特なデザインのアイテムが手に入る。
世界の名所を再現したシムはセカンドライフの各所にあるが、似合う民族衣装の店となると(着物やチャイナドレスを除くと)意外と珍しいものだ。
2008/05/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Little fish(ショップ)【詳細】
アジアンファッションなど女性ファッションの店。
1階はドレスなどを取り扱い。カジュアルからフェティッシュまで多彩。
2階はミニのチャイナドレス中心のアジアンファッション。多彩で華やかな色彩のものが、ワンセットL$88-198程度で販売されている。
2008/09/24 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
LIKKA HOUSE(ショップ)【詳細】
若い女性向きの活動的な衣装を扱う店。
しっかりした造形技術とあたたかい色彩によって、飽きのこない仕上がりになっている。
長持ちする衣装を希望するなら、この店で購入してみるといいだろう。
※2015年11月24日現在、新店は建築中とのこと。
2010/08/16 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
DHARMAYA 達磨屋(ショップ)【詳細】
和物、特に下駄や雪駄、それにアジア系ファッション(インドの衣装クルタがL$80-)などを扱う店。
畳や座布団、金魚ネブタ、下駄など、フリーアイテムも個性的なものが多彩。
屋根の大きな達磨の絵と、空中を飛びまわるオリエンタルな竜(L$50)が目印。
不思議な品揃えではあるが、セカンドライフでもこういった個性派ショップの存在は面白い。
2007/11/13 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
KEMONO-System(ショップ)【詳細】
Furryアバター専門店。
古代エジプトのピラミッド風店舗のイメージ通り、エジプト神アバターを中心に取り扱っている。
(ピラミッド型だけあって、店舗には盗掘防止用のトラップも設置されているという)
furryアバター以外にも、セカンドライフでは希少な男性下着類も取り扱い。
ラッキーチェアやフリーのマントもあり。
2009/04/27 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
PEACE and LOL(ショップ)【詳細】
レゲェとアフリカを中心とした服・スキン・髪などの店。
現代的なファッションと、昔ながらの民族衣装をそれぞれ扱っており、おなじみのターバンやクレオパトラ風の衣装から、エスニックスタイルやラスタ・カラーの上下セットまで揃う。
髪はドレッドやアフロが中心。
様々な人種の男女フルアバター(スキン+シェイプ+目)を比較的多種類販売しているのも特徴。
2008/09/10 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
**Hair Influence(ショップ)【詳細】
50種以上の髪を取り揃えた大型店。
特にボブスタイルが豊富。個々の色バリエーションは黒・茶・金などポピュラーなものが中心(髪型のイメージに合った色だけを絞って作っているようで、結果、カラーバリエーションの数は控えめ)。髪のツヤもあり、全般に日本人アバターの普段使いに向いた傾向といえるだろう。
価格は基本的にL$275のパック。ほぼ女性用中心だが、男性用も取り扱い。
2008/07/04 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)