トップページ >>アメリカン(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「アメリカン(特徴)」の検索結果 45件中 1 - 20 件目 1ページ目
ゴージャスな造りのエスコートクラブ。
セカンドライフにおける銀座・最高品質のサービスを提供するエスコートクラブを目指しており、接客レベルは失敗がない印象、とのこと。
BARカウンターでの接客はチップ任意なので、気軽に行ってみてもよいかも知れない。
2014/10/16 | 固定リンク | コメント (28) | トラックバック (0)
1-800 BETTIE'S(ショップ)【詳細】
レトロな靴の店。
1930-50年代の、まさにアメリカの婦人靴が中心。ストッキング・下着など、周辺グッズもあり。
(かつては服を総合的に扱っていたが、現在はもっぱら靴が中心のようだ)
男性用の帽子も充実している。
公式ブログ:http://betties-sl.blogspot.com/
2008/06/16 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
*** SAVVY AVVY ***(ショップ)【詳細】
都会的な男女ファッションの店。
髪や靴、サングラスにシェイプなど商品は多岐に渡るが、メインは服。フォーマルから上品目のカジュアルまで扱っており、どちらもほどよく落ち着いた色合いと、滑らかな照りのあるテクスチャが共通した特徴となっている。
プリムのエリつきのフーディーやセーター、スカルプのバッグや耳当てつきの毛皮帽など個性的なアイテムも。
男女のアイテムがほぼ同数なのも、男性アイテムが少ないセカンドライフではありがたい。
2008/10/27 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
陰鬱な港町。
知る人ぞ知るホラー小説群《クトゥルフ神話大系》で有名な港町・インスマスを再現している。
工事中のコンテンツもあるようだが、暗くリアルな町並みのところどころに、ファンならニヤリとする小技も仕込まれているようだ。
2009/10/19 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
16店舗からなるショッピングモール。
観覧車やメリーゴーランドなど、中央のアトラクションの周囲に並ぶアメコミ風の町並みが楽しい。
セカンドライフのショッピングモールはえてして画一的か無秩序の両極端になりがちだが、統一されたコンセプトを持つことで個性化ができる。
キャンプ2ヶ所(L$2/20分)あり。
2008/07/28 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
Atalante Classic Motors(ショップ)【詳細】
クラシックカー専門店。
20世紀前半のクラシックカー各種を中心に、L$1000から2000強くらいで取り扱い。
展示販売されており、展示中の車に触ると解説ノートカードが入手、購入は店舗の壁にかかったベンダーからとなる。
2009/01/30 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
SSOC Tokyo-WindHill City(バトルエリア)【詳細】
2008年創業以来、一貫して銃器によるコンバットゲームのサービスを提供してきた国内老舗のコンバットシムの一つ、2011年に日本の市街地を詳細に模したフィールドとしてリニューアル・オープンした、現在は銃器によるコンバットのみならず、レースイベントやコンサート等も行っている。
独自の開発スタッフを持ち、コンバット・システム(CS)や、フィールドオブジェクトの開発を行っており、銃器についてもSACというブランド名で開発・販売・サポートを一貫して手がけている。
SSOC Blog:
http://ssocofficial.slmame.com/
SAC(SSOC Armament Co.):
https://marketplace.secondlife.com/ja-JP/stores/52067
Secondlife Destination Guide:
https://secondlife.com/destination/ssoc-combat-field-tokyo-windhill-city-
2012/06/01 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Selthy Street(アダルト)【詳細】
大人が楽しめる溜まり場的なスポット。
待ち合わせに使ったり、クラブやカフェでバイト感覚で働けたりできそう。2016年1月現在、キャンペーン期間中によりビンゴ大会を実施中の模様。
2016/11/14 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
服・靴の大型店。
西側の女性用、東側の男性用、南にはフォーマル専門、南東の靴屋、その南隣にコスチューム専門店と、大きく5つのエリアからなる。
専用シムの大型店ということもあり取り扱い商品は全体に幅広く、たとえば女性用なら清楚な白い上下からビジネス用パンツルック、レザーまでという具合。
2009/09/14 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
HOC Industories(ショップ)【詳細】
安価ながらハイクオリティな靴と、レトロな家具の店。
革靴からサンダル、ヒールなど、シンプルながらスカルプ製の靴が、L$10-30という安価で販売されている。
メガネやジーンズなども取り扱い。
家具は、真空管でできた時計やダルマストーブ、古びた自動販売機など、レトロなアイテムが目立つ。ちょうちんや屏風など和風アイテムの姿も。
2009/07/23 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Bill Havercamps Guitar Palace(ショップ)【詳細】
アメリカ西海岸を思わせるシムに建つ楽器店。名の通りギターが中心商品だが、他の楽器やコスチューム、Tシャツなどもひととおり扱っている。
価格は楽器がL$1000前後、別売の演奏用アニメーションもあり(200程度?)。
ビートルズ関係のグッズが多いようだ。
2007/05/02 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
3D Lighting(ショップ)【詳細】
セカンドライフには欠かせないクラブ・ダンスホール用の機材を扱う専門店。DJブースから始まり、ライティングなどの機材が全て揃う。
効果やスポットライトがL$250-800、ラウンジの家具セットが250、スロットマシンなども販売。夜の街を思わせるストライプのスーツやメガネも少しあり。
ステージ型に実演展示され、イメージが沸きやすい。
2007/05/22 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Screwball Cartoon Avatars(ショップ)【詳細】
海外のタイニーアバターショップ。
名の通り、海外のカトゥーン(マンガ)風アバターのほか、クリスマス、ハロウィンなど季節もののアバターを各種扱う(日本ではマイナーなお祭りだが《感謝祭》用の七面鳥アバターなどもある)。
さらに特徴的なのは、タイニーより小さい《Miniature》サイズのアバターを販売していること。
(店内の掲示を見る限り、一般的なタイニーのさらに半分くらいのサイズのようだ。セカンドライフの中でもかなり珍しいサイズと言っていいだろう)
なお、一部アダルト系に属するアバターあり。
2007/11/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
International House Of Style(ショップ)【詳細】
世界各国の民族衣装を扱う店。
中心から放射状に配置された店が、それぞれ地域ごとのブースとなっており、それぞれアジアから中東、アフリカ、アメリカ先住民などの衣装を扱っている(特にインドは充実しており、専用のブースが用意されている)。
価格はばらつきが大きいが、ワンセットL$275-450といったところか。
購入だけでなく、ノートカードによる解説を読むことができる(左クリックだとこちらになる)のもこの店の特徴。また、ジュエリーのコーナーでは体各所のピアスなど独特なデザインのアイテムが手に入る。
世界の名所を再現したシムはセカンドライフの各所にあるが、似合う民族衣装の店となると(着物やチャイナドレスを除くと)意外と珍しいものだ。
2008/05/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
FASHION STORE *YB*(ショップ)【詳細】
セクシーチャイナドレス、セクシーチャイナビキニ、メンズチャイナ、プリムヘアー、ハイヒール、イケメン美人シェイプなどを扱う総合アパレルブランド。
平日の夜および週末にはオーナー或いはスタッフが常時滞在し、顧客が気になった商品を実際に着て見せるなど、きめ細かい接客サービスが魅力。BARの設備もあり、顧客が一息つくためのくつろぎの場も提供している。
独自のグループを擁し、新作情報やグループ限定情報のほか、グループメンバーの集いを企画してユーザーの友達作りのサポートを提供するなど、商品の販売だけに終わらないセカンドライフならではの活動を展開している。
2008/07/16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (51)
子供アバターがメインのシム。
(トム・ソーヤーやグーニーズのような)大冒険を体験できるワクワクが止まらないシムとなっている。
服や建物の多くはメッシュで出来ているという。
子供型アバターが集まる場所は珍しいので、それらのユーザは一度訪れてみてはどうだろうか。
2012/07/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
男性下着の店。
存在感のある勝負下着をコンセプトに商品展開。最近海外の有名ファッションブログ《SLmen》でも紹介され、男女問わず様々な来店がある。月替わりオリジナル無料服《マンスリーフリービー》も好評。
2008/02/01 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Boing Fromage(ショップ)【詳細】
キュートでポップなファッションの店。
脈打つハートやカラフルなサンダルなどのポップなアイテムや、生地の風合いを生かした服(着古したTシャツから《おじいちゃんのベスト》まで)などが特徴。
ベンダー式なので一見あっさりした店内だが、ちょっとひねった、セカンドライフでは珍しめの商品が結構入っているので個性を出したい人におすすめ。
家具も扱っており、こちらはレトロモダンでシンプルなデザインが中心。
2008/04/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Ohio University Second Life Campus(その他)【詳細】
オハイオ大学の校舎。閑静な雰囲気と広い校舎はアカデミックな気分にさせる。校舎内の「アート&ミュージック・センター」では、企画展が開催されており、その掲示板もある。一度訪れて企画展を見てアカデミックな雰囲気に浸るのも良いかもしれない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
裁縫という、セカンドライフではちょっと変わったテーマの店。
編み棒、しかも編み物のアニメーションが入ったものの配布・販売を行っている(無料デモのほか、L$250-270の編み棒もあり。さらに店主と相談でカスタムも可能のようだ)。
他には毛糸のスカーフがL$75、毛糸球がL$12、ニットバッグL$100など、関連小物もあり。まったりとした手作り感を演出したい人向けか。
フリーや$L$1のTシャツ、マウスのオブジェクトなども置かれている。
2007/06/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)