トップページ >>Furry向け(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「Furry向け(特徴)」の検索結果 33件中 1 - 20 件目 1ページ目
アニメ調アバターや衣装、タイニーアバター等々、かわいいグッズ盛りだくさんの店が集まって村を形成している場所。
かわいいもの好きなら要チェック。
また敷地内で汽車に乗ったり、マネーツリーやフリーアイテムなど、いろいろ楽しめる。
2007/09/20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
ヴェネチア−ARIA(リゾート)【詳細】
イタリアのヴェネチアを再現した観光地。
(2009年11月現在未完成のコンテンツもまだ多いが)建物は原寸大で、使用しているテクスチャも現地の実物、その箇所のものを利用しているという。バーチャルながらも《本物》を体験出来るのではないだろうか。
(また、アニメ《ARIA》の風景も参考にしているとのこと)
2009/11/04 | 固定リンク | コメント (63) | トラックバック (0)
Annie May Haven (AMH)(ショップ)【詳細】
アニメアバターにおける有名メーカーが多数出店している大型ショッピングモール
アバターベースから衣服、無料アイテムまで品ぞろえはとても豊富で、アニメアバターに興味がある方にオススメの地域です。
2019/01/23 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Earth Bound & 8KOOH Tiny Avatar Shop(ショップ)【詳細】
タイニーアバターとアクセサリーの店。
(タイニー=小型のアバターを指すセカンドライフ用語)
4人のクリエイターが作った20種以上のアバターや、チャットキーボードなどのアクセサリーがL$20からL$600で販売。
また、ボディクラッシャーを含む、4足歩行タイニーアバターキットを無料で配布。
2007/10/02 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
**Hybrid** Street(ショップ)【詳細】
NEKOなど動物系アバターの店(NEKOとはセカンドライフ用語で、猫耳やシッポをつけたアバターのこと)。
スキンや衣服もあるが、耳や尻尾、皮膚の斑点、肉球型手袋といった、動物系独特のボディパーツがかなり充実している。
モチーフの動物も、NEKOだけでなくKitsune、Usagiなど豊富。
2007/05/30 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
メインランドの国道沿いにある温泉。
店主、番頭が居ないときでも自由に利用でき、放置時の居場所としても開放されている。
入浴時は水着またはタオル着用(タオルはフリーで配布)。
大広間では卓球やカルタが楽しめるほか、ダンスボールも自由に利用できる。
国道に面しているので、ドライブの出発点、または目的地として訪れるのも楽しみ方のひとつ。
2018/03/06 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
中世ファンタジー世界をモチーフにしたアダルトスポット。
国王「猫崎」による、王様に優しい国作りを目指した王国で、色々なアダルティな仕掛けのある温泉、ビーチ、そしてTis(Tentacles in Space)など、皆さんのアダルティな欲求に応えるために手ぐすね引いて待っています、とのこと。
2016/08/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Temenos Island(ショップ)【詳細】
服・髪・スキンなど外見のグッズを総合的に扱う大型モール。
《噴火口に鎖でぶら下げられた寺院》という外見の強烈さにたがわず、Nekoとパンク系がメインになっている。
とはいえ通常のポップな普段着も結構売られているので、セカンドライフでちょっとだけ衣装の目先を変えたい、というときにも気軽に覗くこともできる。
2007/10/17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Story of Infinite(アダルト)【詳細】
Story of Infinite(170.94.1516)
GM meterというコンバットシステムを使用して楽しむスレイブハントシム。
GM武器を使ってプレイヤーを捕獲し、凌辱を楽しむことができる、バトル好き、アダルトロールプレイ好き両方が楽しめるシムとのこと。
バトルとアダルトロールプレイは必須ではないので、散歩がてらに訪れることも可能。シムは綺麗な森と浮島があり、アダルトっぽくないロマンティックな場所となっている。
2013/02/20 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
洞窟や古城から宇宙空間まで多彩でファンタジックな情景を揃えた場所。
特に海洋関係が充実しており、古城型のショップ脇の海は、展示場代わりにサンゴ礁となっている。時には人魚や海棲生物のアバターが集まっていることさえある。
※無料配布のツアーガイドHUDはテレポートがうまくできない場合あり。ただし使用すれば、各スポットのランドマークは入手できる。
2007/04/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Cafe Roses Doll(コミュニティ)【詳細】
Venice@PRADA SIMの《ベネチア-ARIA》の原点にもなったCafe。大運河沿いでのんびりとおしゃべりやダンスが楽しむことができる。
営業時間は23時〜24時くらい(JST)
だいたい毎日営業。
2017/08/07 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
Dragon Spire(アダルト)【詳細】
ドラゴン一族が巣食うクラブ。女の子の格好で出かけたら、知らない言葉で下品なことを言われました(と思う)。多分スパニッシュ。英語通じました。フリーのアイテムが貰えますが、女の子の口からは言えない「モノ」。この天空の城には、普通にFly(飛ぶ)を使っても行けません。近所にある何かを使ってたドラゴンたちが遊ぶクラブ(天空の城)へ。地面から空に浮かぶお城を見ると盛り上がります。
2007/03/13 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
モンスター・動物系アバター用の体パーツの店。
店自体はかなり小さく、商品は動物の足っぽく前に曲がっている《けものあし(L$380)》と《へびしっぽ(L$50-220)》のみだが、それぞれ安価なデモがあるので試してから買えるほか、へびしっぽにはかなりの種類と、AOなどのオプションが用意されている。
動物系のパーツというと、Furry、人魚、それに背中の翼といったところがメジャーだが、セカンドライフにはもっと様々な嗜好と、それを実現したアバターが存在する。
2007/12/11 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
EmeraldEver's Shop By The Sea(ショップ)【詳細】
人魚のアバターを購入し遊べるスポット。尾がL$75から400、人魚っぽいポーズが1個100(人魚用アニメがはじめから入っているHUDもあり)。
空中に別棟があり、そこではロマ(ジプシー)衣装などを少し扱っている。
人魚関連スポットへのリンク集あり。
2007/05/11 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Red Eye Shop(ショップ)【詳細】
ファンタジーやアメコミ《SPAWN》風など、ダークサイド系の怪物アバターを扱うショップ。
品揃えは充実しており、アバターから衣装、翼や武器など幅広い。サソリやクモなど昆虫系・非人間型も多数。
2007/04/10 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
NEKO関連の衣装やアバター、アニメーション、スクリプトを扱った店。
NEKOとは猫耳と尻尾をつけたアバターを指すセカンドライフ内の用語で、いわゆるFurryとは別の(むしろGothやVampireに近い)多少フェティッシュな位置づけで扱われることが多い。
量的には猫風の動作アニメーションが相当数あるが、スクリプトも実用的なものが揃っている。
2007/05/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Passionate Neko(ショップ)【詳細】
ゴシック・ゴスロリ・NEKO系を中心としたファッションの店。
(NEKO=ネコミミと尻尾を持つセカンドライフ独特のアバター。当サイトでは便宜的に《Furry向け》としているが厳密には別のもの)
NEKOやゴスロリなど個性的なアイテム、中でもNEKOの耳や尻尾専用のコーナーがあるのが特徴的。
とはいえカジュアルやアクセサリー、フォーマルなドレスなど、一般的なアイテムも取り扱っている。
(2010年4月下旬現在移転作業中。商品が少ない可能性があります)
2008/10/23 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
SLAC(the Second Life Anime Cosplay store)(ショップ)【詳細】
アニメのコスプレならココは外せない。メカ・きぐるみ・コスチュームなどを大量に扱っている。フリー素材もあり。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Grendel's Children(ショップ)【詳細】
怪物系ショップの有名店が、専用シムをひっさげてオープン。
空中にそびえる遺跡風の店舗で、ペット用の怪物やアバターを多数販売している。専属のクリエイターが何人もいるらしく、鳥やドラゴンなどが特に充実している。
良心的な値段設定(チップは歓迎だそうだ)や商品の改造・譲渡に比較的鷹揚な点、インフォメーションの充実など、趣味ならではの親切さが嬉しい。
たまに製作教室も開催しているようなので、クリーチャー製作が趣味の方はチェックしてみてはどうだろうか。
広大な店舗にはいろいろな場所があるので、ときには予想外の何かを見つけるかも・・・。
2007/04/12 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
マーメイドカフェNoa(コミュニティ)【詳細】
日本初のマーメイドカフェ。
その名のとおり、海底に作られた店で、人魚たちが接客してくれる。
営業は平日15時から22時、休日は12時から22時。
マーメイドショーなどのイベントも企画・開催している。
(イベント・接客はチップ制とのこと)
セカンドライフにはさまざまな非人間型アバターがいるが、人魚もかなり大きなグループのひとつである。
2007/09/07 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)