トップページ >>乗り物(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「乗り物(特徴)」の検索結果 65件中 1 - 20 件目 1ページ目
かつてテレビ東京のセカンドライフ内企画《テレトロ祭り》で人気を呼んださるまるストア。
乗り物を中心に、アニメーションを使ったジョークグッズなどを全て無料で扱うショップ。
本格的な戦車のラインナップもあり、こちらも無料配布。
《大衆居酒屋いせや》内。
2007/11/06 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
AMIMART Air Land Head Store(ショップ)【詳細】
メインランド・日本シム問わず、多店舗展開(8月中旬現在7店舗)するアイテムショップ《AMIMART》の本店。
品質の良いもの、掘り出し物、見たことの無い新しいアイテムなどなど…、商品点数約160点。
ファッションからバラエティグッズまで、40名のクリエーターが製作する、オールジャンルのオブジェクトが並ぶ。
2007/08/17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ヴェネチア−ARIA(リゾート)【詳細】
イタリアのヴェネチアを再現した観光地。
(2009年11月現在未完成のコンテンツもまだ多いが)建物は原寸大で、使用しているテクスチャも現地の実物、その箇所のものを利用しているという。バーチャルながらも《本物》を体験出来るのではないだろうか。
(また、アニメ《ARIA》の風景も参考にしているとのこと)
2009/11/04 | 固定リンク | コメント (63) | トラックバック (0)
アビス海文台/Abyss Observatory(ミュージアム)【詳細】
海洋・地球科学、海洋生物、海中技術などの博物館。クストーの海洋調査船カリプソ号、ジュール・ヴェルヌのノーチラス号、しんかい6500やトリエステ号などが実物大展示されており、泳ぐクジラやダイオウイカほかの海洋生物を観察できる海中展望台などがある。
現在はJAMSTECが研究機関等と協力して可視化に関する技術調査に活用している。
着地点の建物内のテレポートハブより、「地球と生命の進化」、「イルカたちの散歩道」、「鯨類博物館」、「氷海生態系」などのテレポート先を選んでください。
2010/01/15 | 固定リンク | コメント (16) | トラックバック (0)
Midnight Town(コミュニティ)【詳細】
低価格の土地レンタルと遊び場の提供を開始。
遊び場は今のところ、カート場、飛行場、船着き場が設置されている。
問い合わせは、Knowxiu(Arcard Ella)まで、とのこと。
スタッフ募集中・初心者歓迎。
2021/06/04 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Earth Bound & 8KOOH Tiny Avatar Shop(ショップ)【詳細】
タイニーアバターとアクセサリーの店。
(タイニー=小型のアバターを指すセカンドライフ用語)
4人のクリエイターが作った20種以上のアバターや、チャットキーボードなどのアクセサリーがL$20からL$600で販売。
また、ボディクラッシャーを含む、4足歩行タイニーアバターキットを無料で配布。
2007/10/02 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
スクリプトを使ったアイテム、および家具・乗り物などの店。
ジョークアイテム(L$10-50)や乗り物(L$50-300)、ソファなどの家具やスカイボックスが点数としては多いが、スクリプトを駆使した独自アイテムがお勧め。
特に、敷いたレールを自動検知し、その上を移動できる《SLRAIL》シリーズや、複数の通常プリムからなるアイテムを1つのスカルプテッドプリムに変換する《Prim Oven》など、実用的で珍しいアイテムが多い。
(※Prim Ovenは、正確にはスカルプそのものではなく、スカルプトテクスチャを生成するHTML+JavaScriptコードを出力する)
2010/01/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
TIKI BEACH STORE(リゾート)【詳細】
南国風の家具ショップ。島は一見セカンドライフによくあるトロピカル・ビーチのようだが、そこにあるヤシの木から、ビーチに設置された椅子、果てはコテージまで、大半のアイテムを買うことができる。
リゾートして楽しむこともでき、また気に入った家具を買えるという一石二鳥な場所。やしの木のブランコなど乗ると楽しいアイテムもあってオススメ。
大半の商品はそのまま購入できるが、一部(家・水着など置きにくい物)はブース状のスペースにまとめて置かれている。
2007/07/30 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Alien Nation 4.1(ショップ)【詳細】
SF的アイテムがそろうショッピングモール。
宇宙人やロボットなどのキャラクターに扮することができるアバターや、宇宙船、ガジェットなどが多数そろっている。
また制限付(大きいもの、パーティクルや武器類の禁止など)ではあるがサンドボックスエリアもあり。
自由に世界観を作れるセカンドライフでは、このようなSFファンもかなりの大勢力を占めている。
2008/03/14 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Yadni's Junkyard(ショップ)【詳細】
名のとおりガラクタ置き場のような雑然とした場所だが、アイテムの数・種類ともに相当のもので、定番のひとつとなっている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
NEON FROG STUDIOS(ショップ)【詳細】
動物および小道具の店。
スカルプテッドプリムを利用したリアルな動物がメイン商品。
馬など乗用のものも多いが、ペットというよりは風景に置くオブジェクトへの指向が強いようで、恐竜をはじめかなりマイナーな動物までラインナップされている。
(一時期流行したリアルなティラノサウルスも、元々はここで期間限定配布されたもの。現在は販売アイテムとなっている)
また、《Builders Set》と題した小道具も充実。食べ物を中心に貝殻や武器、SF系のガジェットまで揃う。これらは看板から買えばセットで、展示サンプルに直接支払えば個別に購入もできるようだ。
2009/09/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Babbage Square(リゾート)【詳細】
スチームパンク(蒸気機関+SF)のシム。詳しい人は、名前だけでピンとくるだろう。
立ち並ぶ煙突、幻灯機、飛行船に蒸気ロボット…。こまめに発行される無料ニュースペーパーや、ホールでのイベントなどもあり、活発に活動しているようだ。
2007/03/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ufocatcher(アトラクション)【詳細】
UFOキャッチャーゲームが多数あるスポット。
安価でプレイし景品をGETできる楽しい場所。
2017/10/04 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Motor Cycle Shop [SNAKE HEADS](ショップ)【詳細】
バイクや武器等のお店。
いわゆるカブ系のバイク(L$500)やチョッパー(L$800)などを販売。
前者はフライモード、30ギア、ボディカラー選択など多機能で、階段も登り、垂直の壁も登れるパワーが自慢。
ギアを最大にした時に1000キロを越えることもあるというが、見た目はかわいく街乗りやデートにも最適。
その他無料のスカジャン、ボード、武器等有り、地下には射撃場もある。
2008/09/25 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
KURENAI MOTORCYCLE(ショップ)【詳細】
ハイクオリティなカスタム・バイクショップ。
未来的なデザインのものからチョッパー風まで各種揃ったバイクは、街、コース、空、海と、場所を選ばず、どこででも乗れるオールマイティな乗り物として人気が高い。価格はL$300-700程度。
バイク以外にもカメラやスタジオセット、腕時計などの販売ブースもあり。
また孤島の遺跡群の一角にある店は、世界一美しいバイクのショールームかもしれない。
併設するclubやcafeなども違和感なく入り江の景観に溶け込み、島全体が統一されたコンセプトのもとに調和している。カップル用のポーズボールや、好きな場所でペアダンスができるシステムなど、デートコースやクルーズの目的地としてもお勧めできる島となっている。
2008/10/10 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
New Citizens Plaza(チュートリアル)【詳細】
無料グッズ、チュートリアル、ヘルプ、サンドボックスなどを完備した初心者向けの場所。設備が充実しているためか、中級者以上がたむろしていることも少なくない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
Abbotts Aerodome(アトラクション)【詳細】
色々な飛行機を買ったり、スカイダイビングなどで遊べるシム。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
FREEBIES DUNGEON(ショップ)【詳細】
住宅街の地下にひろがるフリーアイテムの倉庫。整理はあまりされていないが、掘り出し物があるかも。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Willow Creek Mill(ショップ)【詳細】
タイニー用品、特に服の店。
(タイニー=小型のアバターを指すセカンドライフ用語)
水車小屋の外見どおり、中世風やシャーロックホームズ風などレトロな服装が比較的多い(価格はL$100-200)。アイスクリーム型など菓子系のタイニーもいくつか。
また、タイニー用のロッキングチェアや、乗用の豚などの周辺アイテムなどもあり。
日本でも盛んなタイニーだが、海外では所定の動物アバターに服を着せて楽しむ傾向が強いようだ。
2008/09/03 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)