トップページ >>武器(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「武器(特徴)」の検索結果 36件中 1 - 20 件目 1ページ目
R246 Design Store(ショップ)【詳細】
英和翻訳機を無料配布しているありがたい店。本業は銃器店。Ikebukuroには系列のカフェがある。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
FREEBIES DUNGEON(ショップ)【詳細】
住宅街の地下にひろがるフリーアイテムの倉庫。整理はあまりされていないが、掘り出し物があるかも。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Paper Street Soap Co.(ショップ)【詳細】
パンク、ストリート関係のアイテムを幅広く扱う店。
店の北半分はファッション。Tシャツ(L$25)やブーツ(L$250-300)など普通に使えるアイテムもあるが、動物型のかぶりものや、靴底に金魚を飼っているブーツ、血まみれのノコギリを下げたベルトなど、基本的にかなり濃い目のラインナップ(武器、スキンなども少しずつあり)。
南半分には家具や建物が置かれているが、こちらも座れる古タイヤや半壊した倉庫など下町・スラムの雰囲気。
なお、テレポート先は店内なので大丈夫だが、店の外はRP(役割になりきって遊ぶ)地域のため、注意が必要である。
2008/05/27 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
戦国時代の武者鎧と兜の店。
武将別に作られているセカンドライフ内でもかなりの本格派。具足ひとそろえでL$777-1200など。
着用時には具足用の組下着が無料配布されているので、あわせて利用したい。
着物なども取り扱い。
2007/11/21 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Monaca Japan Main Store(ショップ)【詳細】
海に面したファッションの店。
メインは男女の衣装。男性なら甚平、女性なら女子高生や秘書などのコスプレ系衣装がセットでL$90-200程度で手に入る。喪服やバーテンダーなど男女揃うものもあり。
そんな中に混じって、楽器やジョークグッズなど、(別クリエイターの作品のようだが)不思議なアイテムも取り扱い。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
The Free Bazaar(ショップ)【詳細】
リンデン社直営のフリーバザール(ヘルプを読む限り《ユーザー同士の交換場》というニュアンスらしい)。品目はそう多くないが幅広い。意外と空いていることが多いので、基本アイテムを揃えたい時期の初心者には良いかも知れない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
New Citizens Plaza(チュートリアル)【詳細】
無料グッズ、チュートリアル、ヘルプ、サンドボックスなどを完備した初心者向けの場所。設備が充実しているためか、中級者以上がたむろしていることも少なくない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
Yadni's Junkyard(ショップ)【詳細】
名のとおりガラクタ置き場のような雑然とした場所だが、アイテムの数・種類ともに相当のもので、定番のひとつとなっている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Motor Cycle Shop [SNAKE HEADS](ショップ)【詳細】
バイクや武器等のお店。
いわゆるカブ系のバイク(L$500)やチョッパー(L$800)などを販売。
前者はフライモード、30ギア、ボディカラー選択など多機能で、階段も登り、垂直の壁も登れるパワーが自慢。
ギアを最大にした時に1000キロを越えることもあるというが、見た目はかわいく街乗りやデートにも最適。
その他無料のスカジャン、ボード、武器等有り、地下には射撃場もある。
2008/09/25 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
Jessie Sim(アトラクション)【詳細】
SL内の、いわゆる「バトルグラウンド」。ほかのシムではできない銃弾を使ったり、銃器を購入することができる。普段の憂さ晴らしでバトルを!とお考えのあなたの必見シム。OMEGAのショップもある。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Bee's Kiss(コミュニティ)【詳細】
田舎のカフェバーをイメージした店。
1階のカフェスペースは青を基調にした静かな空間。2階にはDJブースが設置されており、イベントが行われることもあるようだ。
離れでは帽子や銃、アクセサリーも販売。特にスカルプテッドプリムを使った帽子はお勧め商品とのこと。
大体毎日営業、時間不定。
2008/03/26 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
最近では珍しくなってきたコンバットエリア。
独自コンバットシステムを使用している。
コンバットエリア以外にもカフェやショップなどを併設している。
2018/06/18 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
SSOC Tokyo-WindHill City(バトルエリア)【詳細】
2008年創業以来、一貫して銃器によるコンバットゲームのサービスを提供してきた国内老舗のコンバットシムの一つ、2011年に日本の市街地を詳細に模したフィールドとしてリニューアル・オープンした、現在は銃器によるコンバットのみならず、レースイベントやコンサート等も行っている。
独自の開発スタッフを持ち、コンバット・システム(CS)や、フィールドオブジェクトの開発を行っており、銃器についてもSACというブランド名で開発・販売・サポートを一貫して手がけている。
SSOC Blog:
http://ssocofficial.slmame.com/
SAC(SSOC Armament Co.):
https://marketplace.secondlife.com/ja-JP/stores/52067
Secondlife Destination Guide:
https://secondlife.com/destination/ssoc-combat-field-tokyo-windhill-city-
2012/06/01 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
ロールプレイ(RP)の大規模戦闘シム群。
専用HUD(DCS2)を装着して戦闘に参加することができる。シム群内にはいくつかのグループが存在しており、日々賑わっている。
英語が基本なので、英語が苦手な場合は翻訳機の装着がおすすめ。
詳細ルールや使用可能武器などは配布のノートカード参照(ルールは日本語含め10ヶ国語揃っているが、機械翻訳の模様)。大規模だけあって、専用のコミュニティセンターやメンター(助言者)も用意されているようだ。
(※テレハブ設定のため、テレポート先は空中のモールとなっている。モール中央のテレポーターから地上に移動が可能)
2009/03/04 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
TRANSYLVANIA(コミュニティ)【詳細】
《Vampire Empire(吸血鬼帝国)》という名のとおり、吸血鬼系アバターのたまり場となっているシム。
常に闇夜のスラム街に、墓場やホラー系のアイテムショップが並ぶ。
(旧Vampire Empireシムは廃止され、こちらに統合された模様)
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Naboo - City Of Theed(コミュニティ)【詳細】
《STAR WARS》のファンが集まるコミュニティ。SLではおなじみのライトセーバー専門店も、ここだけで数軒ある(フリーもあり)。
ほかにはキャラクターのアバター販売店(出来は同じなのにザコ兵士だけ値段が異常に安かったりしておかしい)や、作中に登場した乗り物などのショップ、レンタル住宅的な区画、上空には宇宙基地を模した集会場など。
ところどころ荒い部分もあるが、好きで作っているファン固有の手作り感が、独特の雰囲気になっていて心地いい。
なお、戦闘システム配布やロールプレイなどが行われているので、はじめにインフォメーションは熟読した方がいいだろう。
2007/03/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Force Weapons(ショップ)【詳細】
ライフル、ハンドガンから戦車まで、色々な武器をセカンドライフ中から仕入れている店。
通常の武器だけでなく、最新のHUDベースの武器も揃っており、バトル好きにはたまらない店だろう。
なお、武器の所持・使用は、市街地はもちろんサンドボックスでも多くの場合禁止されているので慎重に(特にこの店には特殊・強力なものが少なくない)。
2007/11/14 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
SHOP NEKOMAMA & HOTAPPO & EARTH BOUND(ショップ)【詳細】
女性ファッションと猫グッズなどの店。
《安くて良い物を》をモットーに二人の日本人クリエイターが作成したカジュアル・ゴスロリ系の洋服や各種耳・しっぽ・ねこグッズ等を販売している。
セカンドライフ用語のいわゆる《NEKO》(パンク風な傾向が強い)というより、可愛い《猫》の系統に近い。
また敷地内に、タイニー専門店《EARTH BOUND》が協力店として併設されている。
2008/10/14 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
子供アバターがメインのシム。
(トム・ソーヤーやグーニーズのような)大冒険を体験できるワクワクが止まらないシムとなっている。
服や建物の多くはメッシュで出来ているという。
子供型アバターが集まる場所は珍しいので、それらのユーザは一度訪れてみてはどうだろうか。
2012/07/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ゴシック、Vampire系ファッションの総合店。
男女用の服がメイン商品。ラテックスやバンドを多用したコートやボディスーツ、豪奢なドレスなどを販売。基本はセット売りで、内容によって差はあるがL$700-800前後が平均的な価格帯。
スキンは青白い肌に吸血鬼を思わせる血液をあしらったものが多い。単品でL$1250。
複数の戦闘システム対応の武器や、特殊な柄の目など、通常のファッションショップにはない品揃えも特徴的。
2009/02/25 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)