トップページ >>動物(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「動物(特徴)」の検索結果 66件中 1 - 20 件目 1ページ目
洞窟や古城から宇宙空間まで多彩でファンタジックな情景を揃えた場所。
特に海洋関係が充実しており、古城型のショップ脇の海は、展示場代わりにサンゴ礁となっている。時には人魚や海棲生物のアバターが集まっていることさえある。
※無料配布のツアーガイドHUDはテレポートがうまくできない場合あり。ただし使用すれば、各スポットのランドマークは入手できる。
2007/04/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
frozen night(ショップ)【詳細】
ファッションを中心に多彩なアイテムを扱う店。
かわいいドレス、美少年スキン、EYE、アクセサリーを販売。ファッション以外では植物や家具なども扱うほか、地下には妖精・人魚関連アイテムも。
また、併設のフレンドシップモールには、美少女スキン、ヘア、サングラスなども取り扱い。
店舗全体もかわいらしく素敵に作られている。フリービーあり。
2009/01/05 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
モンスター・動物系アバター用の体パーツの店。
店自体はかなり小さく、商品は動物の足っぽく前に曲がっている《けものあし(L$380)》と《へびしっぽ(L$50-220)》のみだが、それぞれ安価なデモがあるので試してから買えるほか、へびしっぽにはかなりの種類と、AOなどのオプションが用意されている。
動物系のパーツというと、Furry、人魚、それに背中の翼といったところがメジャーだが、セカンドライフにはもっと様々な嗜好と、それを実現したアバターが存在する。
2007/12/11 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Misty Doll Shop(ショップ)【詳細】
各種人形とタイニーアバターの店。
最も特徴的なアイテムがマネキン。スカルプ(スカルプテッドプリム。自由度の高い造形ができるセカンドライフ独特の仕組)製で、実際のスキン用テクスチャを貼り付けることが可能(つまりスキンや服の展示に使える)。
全身像のほか、顔のみや胴体のトルソなども用意。
猫のタイニーアバターや、だっこできるぬいぐるみなども取り扱い。
2008/09/11 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
独自の動作スクリプトと、それを使ったペットなどの店。
《Prim Puppeteer》という、多プリムからなるオブジェクトを動かすスクリプトを開発。店内にあるガイコツが踊ったりバラバラになったりするデモを見れば、効果は一目瞭然だろう。機能限定のフリー版と販売版があるので、手軽に試すこともできる。
また、それを使ったペット(犬猫からドラゴンまで)や、動く店員型オブジェクトなども取り扱い。
2008/11/20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ファンタジックな花の店。
地面に花畑として植えるための花、しかも実在しない幻想的で可愛い花を、平均L$30で販売。
ちなみに、本店自体も美しいシムに立地しているが、支店(Japan Sina Project/153/218/21)からは小さな水中庭園《deep blue garden》にテレポートできる。
2010/02/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
FoE Japan砂漠緑地化運動 (企業)【詳細】
環境NGO《FoE Japan》のブース。
活動のひとつとして、中国・内モンゴルにおける砂漠緑地化のための募金を募っている。
L$20を募金すると苗木がプレゼントされ、この苗木は八国山を始め、セカンドライフ内に自由に植えることができる(マナーには注意)。
苗木には植えた人のアバター名が記載され、また、少しずつ成長していく。実際、八国山アイランドのスポット周辺は、様々な住人が植えた木々で、緑一色になりつつある。
(L$20は、苗木1本を実際の砂漠に植えることができる金額。集められたリンデンドルは株式会社インターリンクが日本円に換金し、全額FoE Japanに寄付するとのこと)
詳細は以下URLを参照。
http://www.foejapan.org/
http://www.hachikokuyama.net/foe.html
2008/01/11 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
New Citizens Plaza(チュートリアル)【詳細】
無料グッズ、チュートリアル、ヘルプ、サンドボックスなどを完備した初心者向けの場所。設備が充実しているためか、中級者以上がたむろしていることも少なくない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
Yadni's Junkyard(ショップ)【詳細】
名のとおりガラクタ置き場のような雑然とした場所だが、アイテムの数・種類ともに相当のもので、定番のひとつとなっている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
FREEBIES DUNGEON(ショップ)【詳細】
住宅街の地下にひろがるフリーアイテムの倉庫。整理はあまりされていないが、掘り出し物があるかも。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
D&D Dogs,Inc.(ショップ)【詳細】
犬専門のペットショップの老舗。
連れて歩ける犬と、犬アバターの販売が主要なコンテンツ。
犬に関するテーマパーク《Dogland Park》の一角にあり、スカルプテッドプリムや高度なスクリプトによるリアルな犬も多い中、逆にクラシックでキッチュな品揃えとなっている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アビス海文台/Abyss Observatory(ミュージアム)【詳細】
海洋・地球科学、海洋生物、海中技術などの博物館。クストーの海洋調査船カリプソ号、ジュール・ヴェルヌのノーチラス号、しんかい6500やトリエステ号などが実物大展示されており、泳ぐクジラやダイオウイカほかの海洋生物を観察できる海中展望台などがある。
現在はJAMSTECが研究機関等と協力して可視化に関する技術調査に活用している。
着地点の建物内のテレポートハブより、「地球と生命の進化」、「イルカたちの散歩道」、「鯨類博物館」、「氷海生態系」などのテレポート先を選んでください。
2010/01/15 | 固定リンク | コメント (16) | トラックバック (0)
Grendel's Children(ショップ)【詳細】
怪物系ショップの有名店が、専用シムをひっさげてオープン。
空中にそびえる遺跡風の店舗で、ペット用の怪物やアバターを多数販売している。専属のクリエイターが何人もいるらしく、鳥やドラゴンなどが特に充実している。
良心的な値段設定(チップは歓迎だそうだ)や商品の改造・譲渡に比較的鷹揚な点、インフォメーションの充実など、趣味ならではの親切さが嬉しい。
たまに製作教室も開催しているようなので、クリーチャー製作が趣味の方はチェックしてみてはどうだろうか。
広大な店舗にはいろいろな場所があるので、ときには予想外の何かを見つけるかも・・・。
2007/04/12 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Feather My Nest Aviary(ショップ)【詳細】
植物園風にしつらえられた、鳥が中心のショップ。
中央の温室内には、植物とともに各種の鳥が放たれており、近づくと鳴き声を聞けたり、近くのアイテムに触れることでその鳥の解説ノートカードを入手できるなど、単なるショップに留まらない遊び心に満ちている。
温室北側にはギャラリーやペンギンの展示、南側にはガーデニング用グッズも扱っている。
(造形は比較的シンプルだがむしろスクリプト寄りの店のようで、木のウロから顔を出すリスなど、ユニークなアイテムも多い)
ペットショップはセカンドライフでも多いが、鳥を中心にしたものはなかなか珍しい。
2008/03/13 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
オブジェの専門店。
ヒトデやクラゲなどをモチーフにした家具やオブジェと、スカルプテッドプリムに独特の加工をした水晶のオブジェなどを販売。
人魚になったり家を建てたりと、セカンドライフでは水中も空間として利用できるが、意外と困るのが水中向きのオブジェクトを扱う店が少ないという点である。
2008/05/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
LittleGirl(ショップ)【詳細】
人形と、個性的な衣装のショップ。
人形は肩乗せ装着型のペットが基本。動物型から妖精、小さな男の子など、L$100前後が中心。
衣装は、チョゴリなど韓国の民族衣装や、それらをアレンジした個性的なスタイルのものが中心。大半がセットもので、L$300弱から500弱といったところ。、また、それらに合わせた髪型も、結い方や髪飾りでボリュームを持たせた独特なシリーズとなっている。
2008/11/05 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ペットに関するシム。
犬に関するスポットで、ドッグカフェ、犬の楽隊のからくり時計など、犬好きにおすすめの施設が立ち並ぶ。
ショップでは高機能のラブラドールやプードルなどのペットを販売。
彼らと遊ぶためのフリスビーコーナーやオリエンテーリング場なども用意されている(各コーナーでは、犬を購入しなくても遊べるように体験版を無料で用意している。なお、それぞれ装着方法が異なるので、取り出す前に添付のノートカードを熟読のこと)。
2008/03/19 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
FloraPrims(ショップ)【詳細】
プリム製の草花の専門店。
セカンドライフの植物、特に日本のものというと写真などの画像を平面のプリムに貼ったものが一般的だが、こちらは多くを(スカルプトを含む)プリムの造形とテクスチャで作り出している。
その性質上サイズや造形に制限があるため、リアルというよりどこか造花っぽい独特の雰囲気がある。ポップ系やファンタジーな場所に向くだろう(キノコや日本では見かけない植物など、比較的マニアックなものが揃うのも地味にうれしい)。
スカルプ製のせせらぎや森の製作キットなど、大規模な整備に使えるアイテムも扱っている。
2008/08/20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
The Free Bazaar(ショップ)【詳細】
リンデン社直営のフリーバザール(ヘルプを読む限り《ユーザー同士の交換場》というニュアンスらしい)。品目はそう多くないが幅広い。意外と空いていることが多いので、基本アイテムを揃えたい時期の初心者には良いかも知れない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
箱詰めされたオブジェクトで作られた建物。ショップの客寄せスペースらしく、すべて1L$。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)