トップページ >>テクスチャ(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「テクスチャ(特徴)」の検索結果 19件中 1 - 19 件目 1ページ目
ヴェネチア−ARIA(リゾート)【詳細】
イタリアのヴェネチアを再現した観光地。
(2009年11月現在未完成のコンテンツもまだ多いが)建物は原寸大で、使用しているテクスチャも現地の実物、その箇所のものを利用しているという。バーチャルながらも《本物》を体験出来るのではないだろうか。
(また、アニメ《ARIA》の風景も参考にしているとのこと)
2009/11/04 | 固定リンク | コメント (63) | トラックバック (0)
[-Mokyu-] Anime Avatar & Adult goods SHOP(アダルト)【詳細】
アニメアバターのボディやスキンテクスチャをはじめ、さまざまなアダルトグッズを取り扱っているアダルト専門店。
グループギフトで貰える無料アイテムもあり。
2019/01/30 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
インテリア、エクステリア、インドア、アウトドアに関する商品の店。
スライドショー、ボトルサーバー付のバーカウンター、各種アクアリウム、空中に部屋(ワークスペースや宇宙旅行)を出せるソファ、1プリムの花、パーティクルの花などを販売。
2011/02/02 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
メタバーズ公式の百貨店。
商品は大きく、建物・家具と、《ART-Meter》と呼ばれるアート作品に分かれる。
ログハウスや商店など各種建物やベンチなど、街の景観に使えそうなアイテムを販売。公式ということもあってか無難でスッキリしたデザインのものが多い。
情景セットや季節別の樹木、1文字1プリムのスカルプ製文字セットなど、かゆいところに手の届くアイテムも。
《ART-Meter》は絵・模様が一定時間で変わるバッグやポスターをL$1で販売(有料のキーを別途購入すれば、特定の画像に固定するなど設定を変更できる仕組みのようだ)。
2009/06/16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Dizzy Designs(ショップ)【詳細】
とても落ち着きのある概観のインテリアショップ。ソファーやベッドをはじめとする家具やテクスチャーなどを売っている。ウィンドーショッピングも良し、実際にご自宅用に買うのも良し。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Sick-N-Wrong(ショップ)【詳細】
死・殺害に関する様々なグッズを扱う店。
絞首台、血まみれのバスタブ、血模様のシールなど家具(?)が多いが、他にはゾンビアバターもある。
ジョークグッズの血溜まりなどは他の店でもたまに見かけるが、ここはかなりリアル志向のデザイン。
2007/04/04 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Yadni's Junkyard(ショップ)【詳細】
名のとおりガラクタ置き場のような雑然とした場所だが、アイテムの数・種類ともに相当のもので、定番のひとつとなっている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
New Citizens Plaza(チュートリアル)【詳細】
無料グッズ、チュートリアル、ヘルプ、サンドボックスなどを完備した初心者向けの場所。設備が充実しているためか、中級者以上がたむろしていることも少なくない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
FREEBIES DUNGEON(ショップ)【詳細】
住宅街の地下にひろがるフリーアイテムの倉庫。整理はあまりされていないが、掘り出し物があるかも。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Dreamy Situation(アダルト)【詳細】
アダルト系のアイテムショップ。
セカンドライフ内でよく見るSMや家具以外のものを中心に、商品を作成。
マニア系・陵辱系・ファンタジー系・ファンシー系等、複数はもちろん、お一人様からでも楽しめるような商品を取り揃えております、とのこと。
2012/03/01 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
NCI InfoNode Baileya/Hyles(その他)【詳細】
非営利のユーザーサポート組織の支援拠点の一つ。
無料アイテムがたくさんある。
2016/08/16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Texture Tutorials(チュートリアル)【詳細】
テクスチャに関するチュートリアルの定番。店に付属しているので面積こそ小さいが、内容は充実している。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
under the board walk(ショップ)【詳細】
ショッピングモール兼フリーマーケット。
モール脇にフリーマーケット用のスペースがあり、メンバーになれば1週間無料で商品を置くことができる。
(サイズは目測で2畳程度。撤去は土曜から日曜、最大10プリムまで。詳細問い合わせはオーナーへIMを)
1週間経つと商品は撤去されるが、改めて商品を並べればよい。
対するショッピングモールは品揃えこそ豊富だが、かなり入り組んだ構造をしており、飛行禁止もあいまって少し散策しにくいかもしれない。
2007/04/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Hikari Photo Studio(ショップ)【詳細】
フォトスタジオ。
低価格でネーム入りのフォトパネルを作成してもらえる。現在はチップジャーなどに使う個人撮影を行っているようだ。
入口正面にはバー《BAR LIGHT HOUSE》併設(バーの営業時間は日本時間22時から25時)。
セカンドライフ内でも様々な目的に写真(スナップショット)が用いられており、こうした職業も需要があるだろう。
2008/01/30 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
箱詰めされたオブジェクトで作られた建物。ショップの客寄せスペースらしく、すべて1L$。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Caledon フリーアイテムエリア(ショップ)【詳細】
Caledon Victoria City(132.115.23)
Caledon内の広場に並んだ荷車。ここにはフリーアイテムが満載されている。
アイテムの内容は、周辺店舗のフリーアイテム持ち寄りと、建材(街の雰囲気に合わせたテクスチャやプリム)の2種に大別できるようだ。
(恐らくこの建材を随所に使うことで、各建築家は街の雰囲気の統一を図っているのだろう)
性質上、量や種類はそう多くないが、さすがに趣味のいい品が揃っている。
2007/03/27 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
The Free Bazaar(ショップ)【詳細】
リンデン社直営のフリーバザール(ヘルプを読む限り《ユーザー同士の交換場》というニュアンスらしい)。品目はそう多くないが幅広い。意外と空いていることが多いので、基本アイテムを揃えたい時期の初心者には良いかも知れない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Textures Unlimited(ショップ)【詳細】
テクスチャ専門店。各パネルに複数毎入っているので、合計だと相当数のテクスチャを扱っている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
セカンドライフ内でスカルプテッドプリム用の画像を作成できるツール。
解像度に限界こそあるものの、インワールドでのプリム作成と近い手順で作成できる上に、スカルプトに向いた独特なツールをいくつも備えた、かなりユニークなツールといえる。
大まかには
1:解像度(頂点の並び方)を決める
2:出現した制御ポイント(頂点を示すプリム)を基本形状(球・円筒など)に配置
3:制御ポイントの編集
4:データをエクスポート(チャットで表示したデータを所定のウェブページにコピー&ペーストする)
5:スカルプト用の画像が生成されるので、取得してアップロード
という手順で作成を行える(詳しくは現地のスライドを参照)。
2008/06/20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
検索結果ページ: 1