トップページ >>教会(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「教会(特徴)」の検索結果 15件中 1 - 15 件目 1ページ目
Zushi Marina Seaside Chapel(その他)【詳細】
zushiマリーナ内にある明るい教会。
無料でセカンドライフ内結婚式が可能。
海に面しており、停泊しているヨットなど絵になる風景に囲まれているほか、敷地内にはレストランや披露宴会場もあり二次会などで無料で使える。
これらの教会やレストランは、リアルの逗子マリーナ内にあるものをデフォルメしてセカンドライフ内に再現したものだそうだ。
2008/01/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
個人シムの連合体。
日本人個人シムとしては初の13シムを結合した大規模シム群で、個々の個性を発揮しながらも《海》をテーマとした親和性を生かし、全てのシムが海や水路で繋がれて自由な交通ができることが特徴。
各シムには自由にオブジェクトを出したり製作できる場所も豊富に設定し、セカンドライフ内で自由に飛行機やボート・ヨットなどの乗り物が楽しめるよう規模のメリットを活かした活気のある日本人コミュニティを目指して草の根活動を展開している。
具体的には、仮想社会のバリアフリーな特性を活かした草の根のボランティア活動の推進や、提供側と利用者といった従来にありがちな一方通行の関係からユーザ同士《お互い様》の精神を基本とした助け合いを通じたコミュニティの形成を、当面の目標として目指していくとのこと。
リリース:http://yumix.slmame.com/e301107.html
2008/07/11 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Caribbean Breezes(リゾート)【詳細】
南国カリブ海の島をイメージしたリゾートシム。
滝やヤシの茂る海岸から、ダンスフロア、プール、教会に古城、海賊船までと様々な施設からなる。
モールや住居のレンタルも行っているようだ。
2007/04/16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
実物大の超豪華客船。
全長は500メートル超…3シムにまたがるという超弩級サイズ。セカンドライフ最大の船と言ってまず間違いないだろう。
中は主に居住区とショップ。
施設はギャラリー、ダンスホール、ビュッフェ、スパ、ウォータースライダー、結婚式場…およそ豪華客船に考えられるあらゆるものが詰まっている。
現在船首部分は工事中。
《Sagittaria》という別荘地風市街の一部。
2007/05/14 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
Heart's Desire(リゾート)【詳細】
巨大結婚式場。城・ビーチ・滝の前などなど、いくつもの結婚式場が用意されている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
聖パウロ大聖堂(St.PAUL'S Cathedral)(リゾート)【詳細】
精密に作られた教会。サイズはさほど大きくないが、構造も実際の教会建築にかなり似せてある。特に凝っているのは内装で、ほぼ全ての面にイコン画などのテクスチャが貼られている。
2007/04/04 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
映画のロケ地にもなった、イタリア地中海に浮かぶ小さな島をイメージしたシム。
島の周りを取り囲んだ海では、珊瑚礁・色とりどりの魚達が歓迎してくれる。隅々まで良く観察してみたい(時々宝箱も現れるらしい。クリックすると…)。
スキューバダイビングで海底探索を楽しんだ後は、レストランバーで食事やダンス。そして町中を散歩すると、センスの良いお店が並ぶショッピングモール(楽器屋さん多数あり)。
休憩にはカフェや噴水のラウンジも用意されている。
2008/09/12 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
Giorno Brando(ショップ)【詳細】
日本グッズ販売店Giorno Brandoの新店舗。前の店舗同様に神社の境内を模しているが、規模はより大きくなっている。
そのためか、参道の風景をテレポーターでつないだ、セカンドライフ独特の階層構造をしている。L$10からの和食、L$200の男女和服(女性には振袖、男性用にはスーツがそれぞれフリーであり)、ほかにも調度品など和風の品が様々。
2007/06/28 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (2)
Silk Waters Mountain(リゾート)【詳細】
かなり大型のアジア風の町。
デザイン的には中国7割・日本3割で組み合わせたような感じ。霧深い雪山にはりつくように漆喰と木造の建築が立ち並ぶ様は、チベットか山寺の参道といった趣である。
(とてもきれいな場所だが、たまに相当ミスマッチな日本グッズがさりげなく置かれている。探してみるのも面白いだろう)
中腹には市場が立っており、服や家具調度を扱っている。
ちなみに、漢字で書くと絲水、ということになるようだ。
2007/04/17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Peace Valley Pet Cemetery(その他)【詳細】
セカンドライフ内に作られた、リアルのペットのためのレンタル霊園(墓地)。
墓石の種類も多く、花束などのオブジェクトを置く余裕も用意されている。
3ヶ月単位の契約で、価格はL$80/10プリム/月から。オブジェクトを置くにはグループ加入が必要。
教会や美術館、墓地を囲む静かな散歩道など、心を癒す設備が用意されている。
2008/03/17 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
= Warudakumi = japanese Tatoo Studio(ショップ)【詳細】
タトゥーの店。
いわゆる和彫りが専門で、敷地内に神社があるなど、店舗全体が和で統一されている。
価格はワンポイントがL$50-150、上半身がL$250-300、全身ものがL$400といったところ。一見の価値があるかなり気合の入った絵柄となっている。
2008/12/29 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
デジタル・アカデメイア(コミュニティ)【詳細】
仮想世界の学園、略称はデジアカ。
セカンドライフ内で活躍されている方を講師に招き、プリム制作やマシニマ制作、語学学習、音楽配信や作曲、写真撮影などの授業を行っている。
授業のほかにクラブ活動や文化祭もあり、生徒間の交流も頻繁に行われている。
2009/08/31 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アンコール遺跡写真展(ミュージアム)【詳細】
アンコール遺跡を象った建物の中で、写真展が開催されている。
(かつては迷宮タイプのアトラクションだったが、現在はギャラリーのようだ)
2010/01/06 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
MOTH TEMPLE(リゾート)【詳細】
蛾の神を崇拝するというエキゾチックな巨大寺院。周囲の帆船や、シム全体が桟橋で出来た構造など、このあたり全体もまた珍しい風景である。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
検索結果ページ: 1