トップページ >>情報・ニュース(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「情報・ニュース(特徴)」の検索結果 40件中 21 - 40 件目 2ページ目
レゲェ色の強い、ファッションなどの店。
シャツからコートまで、取り扱う服は多岐に渡るが、最も数が多いのがデニム。手書きのテクスチャが特徴的で、L$150-180程度となっている。
ファッション以外には家具や小物なども。特にサックスやジュークボックスなど音楽にかかわるアイテムが幾分多め。
セカンドライフ内だけでなく、リアル(ウェブサイトへのリンク)でも購入できることも大きな特徴だろう。
ショッピングモールのようにいくつもの棟からなるが、基本的にはレンタルモールではなくこの店のジャンル別コーナーとなっているようだ。
2009/01/21 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
各種コンテンツを無料で楽しめるマンガ喫茶。
個別ブースでゆったりと、コミック、トラベルガイド、オリジナルムービー、ショッピングガイドなどを楽しむことができる。
各ブースに設置された専用ビューワーは、これまでの本とは違って画像が現れるまで長々と待つ必要がなく、タッチ操作でサクサクとコンテンツを表示する。
また、公開するコンテンツを広く募集中。創作はもちろん、セカンドライフ内の観光やお店のリポートなど、内容は自由。
コンテンツの有料視聴も設定可能なので、作家活動をしたい方に最適。
なお、コンテンツ公開時のブースレンタル料などは一切必要なく、全て無料とのこと。
2010/01/25 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
バーチャル・ユニセフハウス(その他)【詳細】
日本ユニセフ協会(東京都港区)にある「ユニセフハウス」をモデルに、ユニセフの活動や世界の子どもたちの現状を知らせる広報活動を行う施設。
ボランティア活動などを支援する《八国山アイランド》シムの3つめの施設。
広報用のパネル展示のほかに、セカンドライフ内からジャンル別にできる募金、フリーアイテムのクマのグッズなどがある。
興味のある分野に、あるいはフリーグッズのお礼として、リンデンドルで気軽にドネーション(募金)してみるのはどうだろう。
2007/08/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Ohio University Second Life Campus(その他)【詳細】
オハイオ大学の校舎。閑静な雰囲気と広い校舎はアカデミックな気分にさせる。校舎内の「アート&ミュージック・センター」では、企画展が開催されており、その掲示板もある。一度訪れて企画展を見てアカデミックな雰囲気に浸るのも良いかもしれない。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Virtual Hallucinations(ミュージアム)【詳細】
カリフォルニア大学デービス校による、統合失調症を疑似体験できるブース。幻覚だけでなく幻聴も聞こえるよう作られており、アミューズメントではない淡々とした再現が、かえって圧迫感をあおる。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
MeltingDotsサポートセンター(チュートリアル)【詳細】
有志によるサポートセンター。
元々は角川グループ所有のシム群であったが、撤退に伴い、シムの一つを住人グループ(メルサポート)が引き継いだ。
(便宜上一部名称が残っているが、現在は無関係とのこと)
サポートセンターのほか、フリービーショップ、観光案内所、チュートリアル、サンドボックスなど、セカンドライフ初心者にありがたい設備が揃っている。
(※なお、有志による運営のため、2012年6月現在、シム維持費の寄付を募っているようだ)
2012/06/13 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
*::Cafe & Bar Memento Mori::*(コミュニティ)【詳細】
創業2007年の老舗カフェ。
店のウリはオーナー以下スタッフの毒舌。そのため接客らしい接客がないのでそれが失礼にあたると思う方はご遠慮下さい…とのこと。
営業時間:コアタイムは22:00から深夜(日本時間)
定休日:不定休(休業時はグループ通知で告知)
2010/10/20 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Les Champs Elysees(リゾート)【詳細】
フランスのパリをイメージしたシム群。
エッフェル塔や凱旋門など、実際に存在する観光地が詳細まで再現されている。付近には説明のボード(英語)も設置。エッフェル塔の方ではライブ会場があったり、ハンググライダーやパラシュート降下を塔の頂上から楽しむことができる。観光地の付近にはショップが立ち並びお買い物も。
フランス語圏のシム群の一部として作られているが、英語を話す観光客も多いようだ。
2009/03/10 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Hollywood Complex(アトラクション)【詳細】
名前のとおりSL内の「ハリウッド」のシム。オスカーのイベントをやっていたり、そのほか、ゴルフのプレーやプールで泳ぐといったアトラクションへのトランスポートもできるようになっている。オブジェクトもしっかりできている。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Happy Rainbow Mall(ショップ)【詳細】
リンデン・メインランドの海上に浮かぶレインボーカラーのモール。
入居テナントはまだ少ないが、現在新規入居募集中となっている。
店舗はL$100/50プリム/週の店舗と$35/10プリム/週のワゴンの2タイプ。また、新規のお店は一ヶ月レンタル料金無料とのこと(2010年6月現在)。
2010/06/11 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
占いの館。
方位学による「ザ・氣學」・風水学・姓名判断などを、専属スタッフが対話しながら診断するとのこと。
おみくじやタロット、星占いなどはセカンドライフでもあちこちで見かけるが、ここは面談式とのことで、かなり本格的な占いのようだ。
2007/10/15 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
J`s Free Sex(アダルト)【詳細】
アダルトエリア。
かつてsusukinoシムに存在した伝説的アダルトスポット《Japan Free Sex》を慕うメンバーの手による場所で、アダルトモールやヌードビーチ、バー、ストリップ、温泉等の複合アダルト施設となっている。セカンドライフのアダルト入門エリアとして最適…とのこと。
※アダルトエリアのため入場には認証が必要。
2010/02/15 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
福岡の実在ポップスユニット《RiZ (リズ)》のお店。
Rizは、ZunさんとRieさんの二人で、セカンドライフ内でも精力的にライブをこなしているユニット。
ここではそんなRiZのmp3ファイルの販売や、発売しているCDのお知らせ、セカンドライフ内ライブの告知、いろいろなRiZグッズの配布などなどを行っている。Rieさんの素敵な絵も飾られている。
カフェ内にはライブ用スペースもあり、時々ここでもライブを開催しているそうだ。
2009/11/17 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
SSOC Tokyo-WindHill City(バトルエリア)【詳細】
2008年創業以来、一貫して銃器によるコンバットゲームのサービスを提供してきた国内老舗のコンバットシムの一つ、2011年に日本の市街地を詳細に模したフィールドとしてリニューアル・オープンした、現在は銃器によるコンバットのみならず、レースイベントやコンサート等も行っている。
独自の開発スタッフを持ち、コンバット・システム(CS)や、フィールドオブジェクトの開発を行っており、銃器についてもSACというブランド名で開発・販売・サポートを一貫して手がけている。
SSOC Blog:
http://ssocofficial.slmame.com/
SAC(SSOC Armament Co.):
https://marketplace.secondlife.com/ja-JP/stores/52067
Secondlife Destination Guide:
https://secondlife.com/destination/ssoc-combat-field-tokyo-windhill-city-
2012/06/01 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Gvet動物病院 PETZMARKET 分室(コミュニティ)【詳細】
ペットに関する相談所。
実際の獣医師である《Gvet Paule》さんによる現実のペットの相談を、セカンドライフ内で受けることができる。
不定期だが、ペットに関する講演も行っている。
分室があるシムは《ペットと暮らす》をテーマとしており、オリジナルの犬も販売。現実・セカンドライフ問わず、ペット好きにお勧め。
2010/11/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Master Money Tree Directory(その他)【詳細】
マネーツリー(お金のなる木)のセンターで、各地のマネーツリーにテレポートできる。モバイルマネーツリーを使うと、移動先からも、別のマネーツリーを見つけられる。
※マネーツリーは寄付で成り立っているので、ご利用はほどほどに。
2007/03/13 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
環境保護・人道支援団体の支援目的でセカンドライフ内に作られた、いわばチャリティ用シム。
各NPO団体が店舗を作り商品を売ることで募金を得る、というコンセプト。
6月初旬現在は《淵の森グリーントラスト》の募金を募っており、宮崎駿サイン入りTシャツ(L$50)のほかに募金箱もあり。高額募金者には感謝状も送られるとのこと。
2007/06/08 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
NaniSLラヂヲスタジオ(その他)【詳細】
NaniSLが運営する《NaniSLラヂヲ》の収録スタジオ。毎週金曜日の24時よりボイスグループチャットで放送している。
人気コーナーの《大喜利》ではお題に対して面白い回答をグループチャットで発言するだけで、リンデンドルを貰える。
公式サイト:http://nanisl.net/
2008/05/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Cafe Blue Light(コミュニティ)【詳細】
カフェ。
《Hotel Moonlit TOYAKO》から独立。かつては英国風のカフェであったが、移転に伴い近未来的な建物に変わっているようだ。
セカンドライフについての質問に応えてくれたり、操作方法などの説明もしてくれる。
営業時間は21時から25時(日本時間)。
2009/01/09 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
ジョークグッズ、ジェスチャー、ファッション、家具など多彩な楽しいアイテムの店。
一時ブームになった《かすが》のシンクロジェスチャーの発信のお店で、いろいろと顔なじみのシンクロジェスチャーが揃っている。
価格も安い楽しいものがたくさんなのでみんなで盛り上がるにはいいかも。
2011/04/11 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)