トップページ >>土地レンタル・売買(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「土地レンタル・売買(特徴)」の検索結果 26件中 1 - 20 件目 1ページ目
セカンドライフ最大の不動産会社、ANSHE CHUNG STUDIOSの本部。
(とはいえ、外見上は各情報へのハブで、建物すらないのだが)
主にプライベートランドの販売を行っており、中央のディスプレイから売地検索のWebサイトへジャンプできる。
スタッフにもIMできるが、英語または中国語しか通じないので注意。
敷地内では、住宅や衣服、メディアなどの配布・販売も行っている。
2007/09/06 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Midnight Town(コミュニティ)【詳細】
低価格の土地レンタルと遊び場の提供を開始。
遊び場は今のところ、カート場、飛行場、船着き場が設置されている。
問い合わせは、Knowxiu(Arcard Ella)まで、とのこと。
スタッフ募集中・初心者歓迎。
2021/06/04 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Neo Kowloon(ミュージアム)【詳細】
《クーロンズゲート》がセカンドライフに復活!…伝説的なカルトゲームの舞台を、当時のスタッフが再結集して作り上げたシム。サイバーパンクとスラムの融合した九龍の街並は、複雑に入り組んで、迷い込んだらそう簡単には出られない。
最適な演出のためにビュアー設定の推奨指定がある。
アパートやショップスペースのレンタルもあるようだ。
2007/07/27 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
映画のロケ地にもなった、イタリア地中海に浮かぶ小さな島をイメージしたシム。
島の周りを取り囲んだ海では、珊瑚礁・色とりどりの魚達が歓迎してくれる。隅々まで良く観察してみたい(時々宝箱も現れるらしい。クリックすると…)。
スキューバダイビングで海底探索を楽しんだ後は、レストランバーで食事やダンス。そして町中を散歩すると、センスの良いお店が並ぶショッピングモール(楽器屋さん多数あり)。
休憩にはカフェや噴水のラウンジも用意されている。
2008/09/12 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
Laem Singh(リゾート)【詳細】
住居用シムの土地レンタル。
周りは海に囲まれた、静かな南の島をイメージしたシムとなっている。
住居用のため負荷も低く、静かにすごしたい土地をお探しの人には最適。料金も安めだという。
2009/10/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
熊本県の事物を集めたご当地系シム。シンボルタワーを中心に4つのテーマ(熊本城・オフィス街・阿蘇・天草)に分かれ、企業対象のレンタルオフィスでは、企業がメディア融合と観光立県に尽力している。
熊本城は2007年が築城400年であり、セカンドライフ内に400年前の熊本城を再現。
特に大天守の最上階は、加藤清正が見下ろした当時を体感出来たり、《人間鯱体験》ができる。
2007/10/03 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Takachin's Bar(コミュニティ)【詳細】
海に面したダーツバー。
ゾーンキャンプやメンバー専用のチャットキャンプもあり、気の合う仲間とダーツやカウンターでおしゃべりしたり、浜辺でのんびりと楽しい時間を過ごす事ができる。
また、L$100/50プリム/週のレンタルスペースもあり、これからお店を出したい人にはお手ごろな価格でもある。
2009/06/26 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
LOVELY ROSE MORAG(ショップ)【詳細】
ショッピングモール《LOVELY ROSE》。
2009年1月現在、オープン一周年を記念して期間限定(1月10日から2月28日)でテナント料無料のモールを開催している。
ショップのオーナや、これからショップを持ってみようというセカンドライフ住人は出店を検討してみてはいかがだろうか。
(1店舗10プリムまで、合計22スペースあり)
また、告知・展示用ボード(L$30/1week)や、モール周辺の土地レンタルもあり。
2009/01/09 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
under the board walk(ショップ)【詳細】
ショッピングモール兼フリーマーケット。
モール脇にフリーマーケット用のスペースがあり、メンバーになれば1週間無料で商品を置くことができる。
(サイズは目測で2畳程度。撤去は土曜から日曜、最大10プリムまで。詳細問い合わせはオーナーへIMを)
1週間経つと商品は撤去されるが、改めて商品を並べればよい。
対するショッピングモールは品揃えこそ豊富だが、かなり入り組んだ構造をしており、飛行禁止もあいまって少し散策しにくいかもしれない。
2007/04/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Kiyomizu shopping mall(ショップ)【詳細】
メインランドの国道沿いにある日本人向けの大型ショッピングモール
この施設はお店だけではなく、お寺や神社などの施設も兼ね備えており観光にも向いている。
ラッキーボードやフリービーも多いので初心者にもおすすめ
2018/03/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Mount G'al(リゾート)【詳細】
シムの中心にそびえる火山。周囲にはインフォメーションセンターや衣料品店、貸し別荘地などがある。
ちなみに、火口付近ではライフ表示が出るのでドキッとするが、溶岩に落ちても減ることはないのでご安心を。
2007/03/16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アンリアル系アバターの島。
(アンリアル系とは、日本のアニメ美少女風の顔を持つアバターを指す。このジャンル自体、セカンドライフ内でユーザが作り出したものである)
カフェやショップなど、アンリアル系アバターのための施設が揃っているほか、彼ら専用の土地レンタルなども行っている。
《濃い目》なセカンドライフのアバターから生まれたアニメ風のアバターが、今では専用の島を持つに至っている。
2008/09/24 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Mauloa town(ショップ)【詳細】
女性用各種ファッションや家具などの店。
メインランドに移転し、モールのレンタルなども開始した。
洋服はL$10-50(マフラーなどはL$5-)、髪はL$30-50、ソファーなどの家具がL$10-30などと、いずれもかなり安価となっている。
2008/12/24 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
《浅草にあるもの》をテーマに、様々なものを集めたスペース。
ボーリングやフットサルなどのアトラクション、バーやお好み焼家などの飲食、仲見世、ひょうたん池などを設置。
一番の目玉は2008年春オープンの(セカンドライフ初であろう)専属芸人のいる江戸前寄席。芸人がインしていれば高座で小話、いなくても常時かけ流しの出囃子や落語で楽しめる。
通常は各施設2時間L$10と有料だが、2008年内は全施設無料開放している、とのこと。
2008/12/10 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
SACL-Shopping_Mall(ショップ)【詳細】
小さなショッピングモール。
2008年10月末現在オープンしたてで商品も少ないが、現在のところL$1-L10のシンプルで安価な家具などを販売している。
セカンドライフ内の仮想会社という形態を取っているようで、スタッフ増強に伴い今後アイテムの拡充を行う予定とのこと。
2008/10/31 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
日本國シムレンタルモール(ショップ)【詳細】
日本國シムにある、店舗用のレンタルスペース。
価格は40プリム、L$10/1週間となっている(2009年10月現在)。
シムではそれ以外に、土地のレンタルも行っている。
2009/10/13 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
MEGA FRONTIER(リゾート)【詳細】
Works@Limitedが統括する南の島風のシム。
メインランド(=セカンドライフの大陸部分)で恐らく唯一の日本人向け歓楽地シムであり、南国気分を味わえる。
立地条件抜群な環境でテナント整備されており、クラブ(コミュニティー)、テナントビル、ビーチバー、クルージング、キャンプ、その他様々なコンテンツ提供を目指す。
2007/10/05 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
マリーナとビーチのある新しい日本人居住区。ビーチには、大きなプールやスパのあるリゾートホテル風建築もあり、住人でなくとも楽しめる。スカイダイビングスポットなどのアトラクションもあり。
居住区はクリエイター優先。他にも商品陳列用の店舗エリア2個所+オフィススペースを配置するなど、クリエイターの利便性をコンセプトに置いており、最近セカンドライフの日本人地区に増えてきた特化型シムのひとつといえそうだ。2007年7月上旬現在、住民募集中。
2007/07/04 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ORIENT SHOPS(ショップ)【詳細】
メインランド公道沿いのショッピングモール。初心者センターであるShelterの向かい。
(メインランドとは地図南東の大陸のこと。セカンドライフの土地はメインランドとプライベートランドに分類される)
落ち着いた雰囲気のつくりのモールで、MATURE エリアでもオーナーがしっかり管理しているので安心して買い物できる。
スペースのレンタルも行っており(最低2週間から。価格は立地によってかなり違う)、日本人住人の出店もいくつかあるようだ。
2007/06/14 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
SantaMonica Shopping Mall(ショップ)【詳細】
2007年12月末にメインランドにオープンしたばかりの、日本人オーナーのショッピングモール。
古いドイツの街並みを思わせる店舗に、個性的なテナントが入居している。
モール内にはキャンプチェアーが5つと、アイテムキャンプあり。
現在、店舗レンタル募集中とのこと。
(40プリム/L$200/週、20プリム/L$100/週の店の他に、5プリムの無料スペースもあり)
表から見える店舗スペース自体は決して広くはないが、2階スペースも利用可能(店舗脇のボタンから移動可能)となっている。
セカンドライフで販売を始めるときは、自分にあったスペースの確保が重要といえる。
2008/01/23 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)