トップページ >>南の島(特徴)
※おすすめスポットに直接移動(テレポート)するにはセカンドライフが起動している必要があります。
「南の島(特徴)」の検索結果 46件中 1 - 20 件目 1ページ目
まにゃがはISLAND あやなみBeachHouse(コミュニティ)【詳細】
サイパンのガラパン沖にあるレジャーアイランド・マニャガハ島をイメージしたカフェ。
オーナーは基本水着。お客様は水着歓迎だがそうでなくてもOK。アバターも特に指定はなく動物、タイニー、野菜果物などでも可。
一年中夏の島で今日はビーチでまったりしてはいかがですか、とのこと。不定期営業。
2015/10/15 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
洞窟や古城から宇宙空間まで多彩でファンタジックな情景を揃えた場所。
特に海洋関係が充実しており、古城型のショップ脇の海は、展示場代わりにサンゴ礁となっている。時には人魚や海棲生物のアバターが集まっていることさえある。
※無料配布のツアーガイドHUDはテレポートがうまくできない場合あり。ただし使用すれば、各スポットのランドマークは入手できる。
2007/04/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
MEGA FRONTIER(リゾート)【詳細】
Works@Limitedが統括する南の島風のシム。
メインランド(=セカンドライフの大陸部分)で恐らく唯一の日本人向け歓楽地シムであり、南国気分を味わえる。
立地条件抜群な環境でテナント整備されており、クラブ(コミュニティー)、テナントビル、ビーチバー、クルージング、キャンプ、その他様々なコンテンツ提供を目指す。
2007/10/05 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
FASHION STORE *YB*(ショップ)【詳細】
セクシーチャイナドレス、セクシーチャイナビキニ、メンズチャイナ、プリムヘアー、ハイヒール、イケメン美人シェイプなどを扱う総合アパレルブランド。
平日の夜および週末にはオーナー或いはスタッフが常時滞在し、顧客が気になった商品を実際に着て見せるなど、きめ細かい接客サービスが魅力。BARの設備もあり、顧客が一息つくためのくつろぎの場も提供している。
独自のグループを擁し、新作情報やグループ限定情報のほか、グループメンバーの集いを企画してユーザーの友達作りのサポートを提供するなど、商品の販売だけに終わらないセカンドライフならではの活動を展開している。
2008/07/16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (51)
Men'sを中心にした大型店舗。店舗は3つのセクションに分かれており、
1:男性用カジュアル(TシャツでL$65前後)とスキン(L$1200)、髪
2:タトゥー(性別問わず・サイズによりL$75から400位)
3:女性用ボイス(HUD+声のファイル。アダルト系あり)
が販売されている。どれもかなりの点数。
同島内には他に、モール、貸しアパート、家具屋などもある。
2007/04/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Monaca Japan Main Store(ショップ)【詳細】
海に面したファッションの店。
メインは男女の衣装。男性なら甚平、女性なら女子高生や秘書などのコスプレ系衣装がセットでL$90-200程度で手に入る。喪服やバーテンダーなど男女揃うものもあり。
そんな中に混じって、楽器やジョークグッズなど、(別クリエイターの作品のようだが)不思議なアイテムも取り扱い。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
OTEANIMATE(ショップ)【詳細】
ポーズ・アニメーション、特にフラダンス関連の店。
女の子用の動作アニメーションが1点L$40、カップル用ポーズボールが1セットL$100、などとなっている。
以前から扱っていたフラダンスは別棟に独立し、アニメから衣装・小道具まで揃う充実ぶり。
盆踊りのアニメーションや韓流アイドルのポーズ(フリー)なども取り扱い。
2009/01/19 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Cafe Secret Gold Fish(リゾート)【詳細】
リゾートアイランド・シムの中のカフェスペース。
ビーチでは焚き火を囲んでみんなでワイワイと話ができる。チャットキャンプも設置。
癒しの空間にはもってこいのロケーション。
2007/10/04 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
子供アバターがメインのシム。
(トム・ソーヤーやグーニーズのような)大冒険を体験できるワクワクが止まらないシムとなっている。
服や建物の多くはメッシュで出来ているという。
子供型アバターが集まる場所は珍しいので、それらのユーザは一度訪れてみてはどうだろうか。
2012/07/18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
シム半分を使用した少し安価なマンションおよびビーチハウス。
マンションは40プリム可・L$450/月で借りられる。
元々初心者のために始めた住居だそうなので、最初に腰を落ち着けるホームとして使うのも、あるいは南国風の島ということでベテランが別荘として借りるのも面白いのではないだろうか。
2009/04/23 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
PINK DRAGON(コミュニティ)【詳細】
PunkFunkCrazyな異色のバー。
数度の移転を経た老舗ながら混沌とした雰囲気は健在。PrettyCuteな専属Crewが常駐。また、DJが生でCoolな音をお届けする。
2007/09/10 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Jazz&Bar"Deep Blue"(コミュニティ)【詳細】
Jazzが流れるシックなBar。
海に落ちる夕日が見えるテラス席と、都会の夜景が見えるカウンター席を設けてある。
最近は、メインランド(セカンドライフの大陸部分。企業の土地をレンタルするのではなく、運営会社が土地を分譲する)に土地を持つケースが増えており、このような小さな隠れ家的な場所も現れてきた。
2007/10/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Rolmy's Resort(ショップ)【詳細】
メインランド海上に作られたお店。ケーキ屋と、水着、ランジェリーなどを販売している。
ケーキには、《Touch》でカットされたケーキが出てくるものや、スナップショットを貼れるタイプなどあり。セカンドライフ内の祝い事などにどうだろうか。
アクアリウムの店《Atelier M》を併設しているほか、テレポーターで上空のバーへ移動も可能。
2008/05/19 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Akibaシム唯一と思われるチャットバー。
オーナーさんは気さくで面白い方とのこと。
バーは水中にあり、魚が泳ぐ不思議な雰囲気の中でくつろぐことができる。
通常営業は土日の昼ごろとのこと。
2013/08/09 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
人工生命の植物が繁茂する島。そのこと自体でも有名だが、島そのものもアトラクションとして美しく作られている。ツアーライド、ショップ、マネーツリーあり。
2007/02/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Story of Infinite(アダルト)【詳細】
Story of Infinite(170.94.1516)
GM meterというコンバットシステムを使用して楽しむスレイブハントシム。
GM武器を使ってプレイヤーを捕獲し、凌辱を楽しむことができる、バトル好き、アダルトロールプレイ好き両方が楽しめるシムとのこと。
バトルとアダルトロールプレイは必須ではないので、散歩がてらに訪れることも可能。シムは綺麗な森と浮島があり、アダルトっぽくないロマンティックな場所となっている。
2013/02/20 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
Honey Dragon(ショップ)【詳細】
南海の風景を模したバラエティーショップ。
個性的なタトゥーや目、スクリプト入りの家具などを販売している。
カフェバー併設。
2018/11/26 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
オブジェの専門店。
ヒトデやクラゲなどをモチーフにした家具やオブジェと、スカルプテッドプリムに独特の加工をした水晶のオブジェなどを販売。
人魚になったり家を建てたりと、セカンドライフでは水中も空間として利用できるが、意外と困るのが水中向きのオブジェクトを扱う店が少ないという点である。
2008/05/09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
総合アクティビティのスポット。
かつて小さなジェットスキー乗り場からタートし、現在は空港やヘリポート、自動車用のコースと乗り物のショップまで含む大型スポットとなっている。
南をリンデン公海、北も水路に挟まれた、マリンスポーツのためにできたような地域にある。人も多く住む高級リゾート地域の中をシムをいくつもまたいで疾走できるのは、なかなかできない爽快な経験といえるだろう。
2008/07/07 | 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (0)
Laem Singh(リゾート)【詳細】
住居用シムの土地レンタル。
周りは海に囲まれた、静かな南の島をイメージしたシムとなっている。
住居用のため負荷も低く、静かにすごしたい土地をお探しの人には最適。料金も安めだという。
2009/10/29 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)